暁 〜小説投稿サイト〜
ソードアート・オンライン〜ニ人目の双剣使い〜
会談
[2/3]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
なると試したことはない」

「コピーの方の結果は?」

コーヒーを一口飲んで唇を湿らせると菊岡の顔をぼんやりと見る

「全敗だね。僕も含め、数人の同僚も試したんだけど、自身がコピーであるということを自覚することができず、あっさりと自我を崩壊させていったよ」

「……だから移入の結果はわからないと言ったのか」

「ああ、その通り」

コピーは現実側と非現実側にわかれてしまうため、必ず非現実側の方は偽物であるということになってしまう
詳しい理念は不明だが、偽物と自覚すると消滅してしまうらしい

「まるで、ドッペルゲンガー現象みたいだな」

「そう、まさにそれだよ! ただ、ドッペルゲンガー現象よりも質が悪く、自分と同じ存在がいると思い込んだ時点で死んでしまうけどね」

世界には自分と同じ顔の存在が三人はいるという。オカルトの類いは興味がないが、実際にこのコピー人格の自我消失現象を聞くとあながち嘘ではない気がして来る

「移入した場合の人格の安定化。それに成功する確率は?」

「……三割あれば良いほうだと思うよ? やったことのない試みだから経験からいって、ね」

生存確率ゼロからみればたいした進歩だが、俺は分の悪い賭けは好きではない

「背に腹は変えられない……か……」

「それに、これは政府主導のプロジェクト。個人に対して使用されるなんてありえない」

「何事にも裏口というものが存在するだろう」

「……はぁ、わかった。他ならぬ君の頼みだ。引き受けるよ」

これで第一関門はクリアか

「すまん、恩に着る」

「いやぁ、初めて燐君から礼を言われたんだ。感動も一入、といったところかな。そういえば、本人に許可はとらなくてもいいのかい?」

「全て任せるって言われたからな」

しかもよい笑顔で
なぜ、あそこまで手放しで俺を信頼できるのか……
シノンといいユウキといい、こんな俺のどこがいいんだか

「へぇ、なかなか豪胆な子だね。なら問題ないかな」

「ああ。俺はその信頼に応えなければいけない。信頼を受ける際の義務だと思っているからな」

「……だからモテるんだよ……」

菊岡がなにやらつぶやいているが聞かなかったことにする
一息つくと少し冷めてきたコーヒーを一口飲む

「それより細部を詰めようか」

「……うん、そうだね、それがいい」

ブツブツ呟いていた菊岡さんも同調し、ようやくユウキを救うための計画を練りはじめた

「とりあえず、ユウキはどのような位置付けになるんだ?」

「建前上はテストプレイヤー、という形になるだろうね。もっとも、これは軍事機密だしテストプレイヤーになると外部との接触は制限される」

最低でも監視がつくことになるだろう

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ