暁 〜小説投稿サイト〜
吸血花
第十一章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第十一章

 屋上での闘いの後本郷と役は捜査を続けると共に赤煉瓦について調べた。それは主に図書室に置かれている資料や兵学校の歴史に詳しい広報官の人に聞く等して行なわれた。
「こうして調べてみるとつくづく歴史のある建物ですね」
「ああ。ここであの帝国海軍の提督達もその青春時代を過ごしていたしね」
 二人は中庭を歩き回りながら話していた。
 「あと上下関係がかなり厳しかったようですね」
それは有名だよ。一号生徒と四号生徒じゃ石ころと神様程地位が違っていたというし」
 役が中庭に転がっている一つの小さな石を見ながら言った。
「それはちょっとオーバーでしょう」
「オーバーじゃないよ。昔はそんなものさ。あの武専もそうだったし」
 武専、その正式名称は武道専門学校という。日本全国から柔剣道、そして薙刀の達人を選りすぐって集めた学校であり少数精鋭を旨とした武芸者の養成機関とも言える学校であった。その門は帝国大学など比べ物にならずこの学校に落ちた者の受け皿としてあの国士舘大学が設立された程である。今だにその名が伝えられている伝説的な学校である。
「武専ですか。あそこはまた極端な例でしょう」
「それより極端な例がここだよ。本郷君、それにしてもその事を知らなかったのかい?」
 役がそう言って本郷の顔を見た。少し意外そうな顔である。
「いえ、知っていましたよ。ただあの武専より凄いとは」
 彼は剣術を学んでいる為武専の事にも詳しい。なお他の武道の事にも詳しいのである。
「有名なのが鉄拳制裁かな。歯を食いしばれっ、というあれ」
「あっ、それは映画でも見ました」
「兵学校といえばその鉄拳制裁。入学したらいきなり始まったらしいからね」
「何か体育会系ですね」
「そう、体育会系の基の一つだったからね、ここは。その他にも色々と厳しかったんだよ」
「それは本で読んだ事があります。『赤煉瓦の監獄』って呼ばれていたんでしょう」
「何だ、詳しいじゃないか」
 役は少し呆れた顔で言った。
「ある程度は知っているつもりでしたけれどね。ただそこまで物凄いとは」
「けれどあまり辞める人はいなかったらしいよ」
「何でですか?」
「意地があるからね。折角入ったっていう。何せ東京帝国大学に入るより難しかったそうだから」
「そうらしいですね。じゃあ武専とどっこいどっこいというところですか?」
「だから何でいつも武専を出すのかな。まあ確かに難関だったけれどね」
 役はそこまで言うとふと顔を暗くした。
「確かに辞める人は少なかったけれどね」
「・・・・・・何かありそうですね」
 本郷は彼のその顔から何かを察した。
「うん。自殺者は結構いたらしい」
「自殺者、ですか」
 かっての軍は組織に人を合わせるという方針であった。これはどの組織でも大なり小
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ