暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
MS開発史
水陸両用MSA
[2/2]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
戦闘能力増強タイプと、MSM?-04(アッガイ)やMSM-?10(ゾック)のような特殊仕様機とに進化傾向が二分されていった。兵器としての進化はズゴック系で頂点となったため、特殊任務仕様への転換が図られたのだろう。



??水陸両用MSの運用部隊??

 「海」という未知の空間に対し、ジオン公国軍はキシリア・ザビ少将の指揮下において海洋部隊を編成し、これを運用した。主な任務は偵察と通商破壊だったが、中には要人の誘拐などの秘密工作に従事する部隊もあったといわれる。こうした海洋部隊は潜水艦を中心に構成され、最盛期には10個もの艦隊が各地に展開していた。


■マッド・アングラー隊

 シャア・アズナブル大佐が指揮した部隊。ベルファスト上陸作戦のほかにジャブローの位置を特定し、ジャブロー攻略作戦の戦端を開いた部隊としても知られている。


■サイクロプス隊

 ジオン公国軍の特殊部隊で、北極基地襲撃の際に水陸両用MSを使用したことが確認されている。MSM?07E(ズゴック・エクスペリメント)やMSM?-03C(ハイゴッグ)といった希少な機体を使った部隊である。


■ホンコン特務

 ティターンズの一部隊で、ニューホンコン近海に展開した。アウムドラのMS部隊との戦闘により全滅する。


■ネオ・ジオン傭兵

 ネオ・ジオンが資金とMSを提供し、現地民を訓練して編成した部隊。北アフリカの海岸部を中心に活動した。


■ザンスカール帝国

 地球侵攻作戦を展開したベスパは、ZMT-A31S(ドッゴーラ)やZMT-D15M(ガルグイユ)といった水陸両用MSを開発・運用した。

[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ