暁 〜小説投稿サイト〜
占術師速水丈太郎  横須賀の海にて
第一章
[1/3]

[1] 最後 [2]次話

第一章

           占術師速水丈太郎   横須賀の海にて
 その艦は就航して間もない艦だった。その任務にあたったのは本当に偶然のことからだった。
「まさかいきなり仕事とはな」
 艦橋で厳しい顔の中年の男が苦い顔をしていた。眼鏡と白髪頭が印象的である。
「暫くは試験航海ばかりだと思っていたのに」
 見れば紫色の作業服を身に纏っている。会場自体隊の幹部自衛官の作業服であった。
 海上自衛隊においては作業服は階級によって色分けされている。海士、昔で言う兵士と下士官は青色の作業服、そして幹部、昔で言う士官は紫色である。作業服によっておおまかな階級がわかるようになっているのである。階級社会である自衛隊ならではの服装であった。
 見ればその胸には金色の線が四つ入っている。これは彼が一等海佐であることを示していた。海上自衛隊においてはこの階級は護衛艦等の艦長を務めたりするかなり高い階級である。そのことから彼がこの艦の艦長であることがわかる。
「まあ仕方ありませんね」
 その隣にいる線が三つの階級の男が彼に声をかけた。これは二等海佐のものである。細く、引き締まった顔をしている。年齢は艦長より少し下といったところか。少し背は低いが全体的に悪い感じはしない。
「他に停泊している艦もありませんでしたし」
「困ったことだ」 
 艦長はそれを聞いて呟いた。
「まだ色々と整備しなくてはいけないところがあるのにな」
「しかしものは考えようでは?」
 若い、眼鏡をかけた男が艦長に声をかけてきた。背は結構高い。だが何処か頼りなげである。
 見れば階級は太い線が一本に細い線がもう一本ある。階級は二等海尉であった。
「これも訓練と考えれば」
「航海長」
 艦長がそれを聞いて声を曇らせた。
「今回の仕事はそんなに楽な仕事ではないぞ」
 彼は曇らせた声のまま言った。
「救助はな。やったことはあるか」
「いえ」
 その若い航海長は答えた。
「まだありませんが」
「訓練の上だけだな」
「はい」
 航海長はまた答えた。
「それでよく言えたものだ。もっとも私も一回やっただけだが」
「そうなんですか」
「大抵こうした仕事は海上保安庁がするからな」
 艦長は今度は副長に答えた。
「今みたいに保安庁もたまたま出払っていた。それは二十年程前のことだ」
「そんな前なのですか」
「遠洋航海から帰って配属されてすぐだった」
 艦長は述べた。
 海上自衛隊では江田島で幹部としての教育を行う。それは大学卒業者及び防衛大学出身者は一年となっている。その一年の教育機関の後は総仕上げとして半年の遠洋航海に出発する。それが終わってようやく一人前の幹部自衛官として認められるのである。これは海軍の頃からの伝統であった。
「呉でな。座礁した小船を
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ