暁 〜小説投稿サイト〜
キャラメル
第一部
第一章
キャラメル
[1/4]

[1] 最後
 文化祭で合唱のコンクールがあるのですが、歌いたい曲はありますか?と、
 背面黒板に黄色のチョークで、右下に濃く書いてあった。何人かの女子が、
 宮本乃愛さんの「夏の月」を歌いたいと言っていた。
 
 宮本乃愛、金星の如く現れ、次々にヒット曲を生み出し、
 天才的な幅のある声で世界中の人々を魅了した女。
 彼女の歌は、テンポがゆっくりなものから、早すぎて一般人だったら絶対歌えないものもある。
 しかし、すべての歌に決定的な共通点があった。
 それは、言葉を脳裏に、心身に、しみ込ませてくるという点。
 一度聴いたら二度と忘れられない歌声とでも言おうか。
 
 彼女のことを、世界で一番大きく強い樹木だ、と表現した小説家がいた。
 
 私は彼女の様に強い人間になりたいと思う。
 こんな甘ったるい世界で人混みに流されて本当の自分を消滅させたくない。
 そして人に私自身を、一人の人間として認めてもらいたい。




 
 私は火曜日が好きだ。
 なぜなら、学校の図書室にいらっしゃる司書の方がその日だけ、
 若いお姉さんに変わるから。
 いつも図書室にいるのはとても規律に厳しい4、5十代のおばさんなのだ。
 だから私は火曜日が好きなのだ。
 
 そのお姉さんは背中の真ん中辺りまである長い髪をハーフポニーテールにし、
 黒と白のシュシュで、止めている。
 そのシュシュがお姉さんの着ているワンピースに合っていてとても美しく、
 本のページをめくる手つきは、とても優雅で私を虜にする。
 
 そんな美人のお姉さんに会うために私は毎週火曜日の放課後図書室に通っている。
 先月初めて知ったことだが、あのお姉さんはこの中学校の卒業生で、当時、
 成績優秀、美人でスポーツ万能性格もいい。と、評判が良かったらしい。
 そして、この県では一番偏差値が高い高校に入学したそうだ。
 が、高校生の時出会った、本が大好きな先生の影響により、小説家になると決めたらしい。
 そして、今は小説家としてアルバイトもしながら生活をしているということだ。
 なぜ、小説家がこの図書室にいるのかはご想像にお任せします。
 
 ペンネームは和才メイ。本名は和才沙月といった。
 私が小説を書くのが好きだと言ったら、次の火曜日に一冊の本をくれた。
 題名は「TODAY」著者はもちろん和才メイ。
 その本は麗紋文庫発行だった。

 その本を家に帰って早速開いてみた。
 ちょうど55ページに薄ピンク色のメモが挟んであった。
 それを見つけた私は、その紙に書いてあった内容を口に出して読んだ。
 
 「こんにちは、澄田奈乃さん。あなたがこの本を読んでくれると嬉しいです。
  中学生の時にはいろんな職業を知ることが大事だと思います
[1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ