暁 〜小説投稿サイト〜
弱者の足掻き
二話 「準備。そして移動」
[1/4]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
もう、誰もいない家の中へと足を進める
忍だった両親の物には残しておくわけにはいかないものがある
明日にはそれを処分するために人が来るので、必要なものの確保、そして出るための準備を今日中にしなければならない
まず第一に、両親のアカデミー時代の教本。そして父親が書いてくれた術を記した巻物を手に取り、白紙の巻物の中に紛れ込ませる
前者はともかく、後者はまず間違いなく持ち出しなど許されないだろう
だが、原作を知っている以上力を持たず、無力のままでいるなど論外だ。少しでもいきる可能性を上げるためにこれは是非とも必要だ
無論、簡単に持ち出せるとは思わない。子供だということを利用して演技をし、荷物の検査を誤魔化すか、いざとなれば近くの森林の地面かどこかにでも埋めるとしよう。巻物のことを知る人物はいないはずだからなんとかなるはずだ
代わりに、不振に思われないようにそれ以外の関係物には余り手を触れるわけにはいかない

親が自分のために用意してくれた物一式を集めながら、何かないかと辺りを探し回るとポーチとホルスターを見つけ、中を見ると苦無や千本などが入っていたので持っていくことにする
これならば遺品として持っていきたいといえば恐らく大丈夫だろう
こんなところかと漁るのをやめ、母親の部屋へと向かい、床を外す

「あったあった。さすがに全部は無理か」

どの世界でも、ある程度の資産を紙幣などではなく物品で保管する人という者はいる。母はそれに該当する人であったため、そこに隠されていた金や宝石などの嵩張らず、価値のあるものを荷物へと運ぶ

「こんなもんか。後は明日になってからだな。朝早く起きなきゃならんのだからさっさと寝るか」

自分にも無理なく背負えるよう、比較的小さなバックはすでに一杯だ
することを終え、明日に備えてイツキは布団へと向かった







「では、親戚を頼るということで良いんだな」
「はい」
「そうか。なら少し待て。機密に関わるものを回収したら連れていく。一応、お前の荷物も確認させてもらう」

既に時間は昼近く。何度か会ったことがある知り合いの忍、確かイサクと言う名前の忍はそう言い、昨日用意した荷物に目を通していく

「特に問題は無さそうだな。……この金はどうした?」
「それは……お母さんが、何かあったときにって」
「そうか。まあ子供とはいえ先立つものは必要か。個人の財産に手をだすわけにもいくまい」

そう言い、出したものを戻している相手に近づき、意識して悲しみを堪えるようなイメージをしながら持つものを前に出す

「後、これも持っていっていいですか? 」

手に持つのは昨日見つけたポーチとホルスターだ
それを受け取った相手は怪訝そうな表情でこちらをみる

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ