暁 〜小説投稿サイト〜
蜘蛛女
第五章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後
 女郎蜘蛛はその場からこう言った。
「慣れてるわね」
「おう、若い頃は随分やったからな」
「こういう場所でも勝負をしてきたのかしら」
「色々な場所で喧嘩をしてきたさ、悪い頃はいきがってたからな」
 実は遠山の背には刺青がある、桜吹雪の見事なものが。奉行になった今ではそれを隠すのに苦労している。
「それでだよ」
「面白いわね、人間はこうした場所では慣れていないけれど」
「それぞれでい、まあ鼠小僧程じゃねえけどな」
「口も達者ね、さっきから思っていたけれど」
「まあな、じゃあはじめるか」
 その小刀を右手に持ち蜘蛛に近寄ろうとする、だが。
 蜘蛛はその八本の脚と糸を出してきた、それで遠山を絡め取ろうとする、その糸が来たところで。
 遠山は小刀で糸を切った、すると。
 糸は見事なまでに切れた、蜘蛛もこれには驚いた。
「私の糸が!?」
「糸だけじゃねえぜ」
 遠山は不敵に笑う、そして。
 さらに近寄ると今度は脚が来た、その脚もだった。
 小刀で断ち切る、蜘蛛は驚きだけでなく痛みからも動きを止めた。そこに隙が出来た。
 遠山は蜘蛛のすぐ前まで来てその左右に四つずつある八つの目の中間、眉間の場所を刺した。小刀は根元まで突き刺さった。
 それを受けてだった、蜘蛛は完全に動きを止めて言った。
「そんな、小刀程度で」
「塩を塗ったからな」
「塩、ね」
「おめえさんは妖怪だ、最初から妖怪の仕業かも知れねえって思ってたからな」
「塩を用意していたのね」
「そうだよ」
 その通りだというのだ。
「だから小刀に塩を塗っておいたんだよ」
「考えたわね。いえ、最初から考えていたのね」
「喧嘩ってのはやる前から決まってるんだよ」
 これも若い頃からのことだ、喧嘩等からわかったのだ。
「備えあればってな」
「そういうことね、負けたわ」
「じゃあ成仏しねい」
 遠山は勝ったことを喜ぶ声で告げた。
「ゆっくりとな」
「無念だけれどそうさせてもらうしかないわね」
 蜘蛛も観念していた、最早声は消え入りそうになっていた。
 その最後の言葉を出して煙の様に消えた、後には何も残っていなかった。
 蜘蛛を退治した後で吉原の店という店の屋根や町の傍の川の中、裏手や誰もいない空き部屋なり潰れた店なりを調べ回った、すると。
「蝶柳のすぐ傍のか」
「はい、主が死に潰れた店の中からです」
「夥しい数の骨が見つかりました」
 南町奉行所で与力達が遠山に報告する。
「どうやら蜘蛛に食われた者達かと」
「消えた男達ですな」
「間違いないな」
 遠山は今は奉行の身なりで奉行の顔で応える。
「それで」
「はい、そうですな」
「それで間違いありませぬ」
「このことは公には出せぬ」
 とてもだというのだ。
「それはな」

[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ