暁 〜小説投稿サイト〜
生きるために
プロローグ
[1/6]

[1] 最後 [2]次話
ああ、嫌だと自覚する自分がいる。
恐らく、現実にいるであろう自分は寝顔をかなり顰めているであろう。
自分が夢の中にいると自覚しているのに起きれないのが、更に腹立たしい。
出来の悪いC級映画を見ている気分だが、こうなったら見るしかないのだろう。
いや、C級の映画でもここまで残念感を生み出すこともないか。詰まらない映画でも、一度目ならば多少の面白みがあるだろうが、二度目となると感動が薄れる。
これはそういうものだ。
最初に移るのはぶつ切りの映像。
ぶつ切りなのは、自分があんまり覚えてないからである。それは仕方がないと思う。
何せ、その後に非常に濃厚なくそったれな生活をしたせいである。
唯一、ちゃんと覚えているとしたら……ほら、出た。
浮かび上がった像は黒髪が綺麗な女の子の姿。
その子の声はもう思い出さないが、その開かれる口が発する言葉だけは覚えている。

『約束しよ? 帰ってきたら遊ぶって』

何の気なしな言葉であった。
実際、自分もまた今度遊ぼうという約束であると思っていたし、果たす気満々であった。
家族の付き合いで彼女と幼馴染であった自分は無邪気にそんなの当り前だ、と思ってそれに答えるつもりであった。
何せ、自分はただの家族旅行に行ってくるだけだったのだから。
だから、先の台詞は何か非常に特別な台詞でもなければ、よくある愛の証明などというわけでもない。

旅行から帰ってきたらまた遊ぶ。

本当にただ、それだけの約束であったのだ。
ただ、果たされることはなかったが。
旅行先で自分は無邪気にはしゃぎ、遊び心で親から少し離れた。父さんと母さんも気づいていたが、余り離れないでね、と告げただけ。
別に自分が邪魔とかじゃなくて、単純に離れなければ大丈夫、と思ってただけだろう。実際、うろ覚えだが両親が平凡ではあるが、優しい人であるというのは覚えている。
顔と名前はぼやがかかっているが。
だから、悪いのは自分……などと自虐するつもりはないが、子供の自分に求めるのは酷だが、やはり危機感が足りなかったのだろう。
少し、ほんの少し両親が視線を逸らした瞬間に自分は後ろから大きな力みたいなものに抱擁されて視界が暗くなってしまったのは。
そこから先は自分の理解外であった事は確かである。
真っ暗の中で自分は意味が分からずに揺られ、そして周りには似た境遇の子供達が泣いたり、叫んだりしている。
自分も目が覚めた後は家族の名を叫び、やがて周りの子供達と合わせるように泣いてしまい、そこで全く知らない大人から意味が解らない言語で叫ばれた。後に、それが異世界語であると知るが。
その叫びに悪いことをしたというより何をされるか解らないという恐怖から涙は無理矢理止められ、しかし嗚咽だけが残った。

……自分が人攫いに攫われたと知るのは|
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ