暁 〜小説投稿サイト〜
ストライクウィッチーズ1995〜時を越えた出会い〜
第十六話 折り鶴
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
「えっと、ここをこうして、こうやって……できた!!」

 よく晴れた日の午後、ロマーニャ基地の食堂には、何やら小さな紙切れと格闘する和音がいた。机の上には色とりどりの紙切れがぶちまけられ、和音はそれらを相手に悪戦苦闘している。

「む、沖田少尉か。何をやっているんだ?」
「お疲れ様です、バルクホルン大尉」

 あーでもない、こーでもないと苦戦する和音に声をかけたのはバルクホルンだった。訓練を終えたばかりのようで、彼女の頬が赤く上気している。非番の時でさえ訓練を怠らないその生真面目さは驚嘆に値しよう。

「先日、ロマーニャへ買い出しに行ったときに偶然見つけたんです。見たことありませんか?」
「いや、カールスラントでは見かけないな……なにかの包み紙か?」

 机に所狭しと並べられた色紙を、不思議そうな表情で見るバルクホルン。

「おかえりトゥルーデ。はい、お茶」
「すまんなハルトマン」

 訓練から上がるのを待っていたらしいエーリカもやって来て、同様に机の上の紙に目を留めた。

「うわ、なんかいっぱいある……どうしたの、これ」
「この間の買い出しで見つけたんです。中尉もやってみますか?」
「うぇ〜わたしはいいよ。なんかすごく難しそうだし」

 べーっと舌を出して苦笑いするエーリカ。するとバルクホルンは不思議そうに、

「難しい? サインの練習か何かか?」

 と訊いた。まあ、これ≠ヘ見慣れない人間にはさぞや不思議に見えるだろう。

「サインじゃないですよ。これは折り紙≠ニいって、扶桑ではとてもポピュラーな遊びなんです」
「折り紙……? なんだそれは?」
「あー……そうですね、ブリタニア語で言うところのペーパー・クラフトでしょうか?」

 そう、先ほどから和音が熱中していたのは折り紙≠ナあった。
 この間の買い出しの際、海外人向けの雑貨を取り扱う店にふらりと入った和音は、そこで折り紙が売っているのを見つけたのだ。が、あくまでも買い出しは買い出し。任務を優先すべきと店を出ようとした和音だったのだが、それを店主が呼び止め、「持って行きなさい、ウィッチのお嬢さん。いつもご苦労さん」とお土産に持たせてくれたのだ。

「ほう、扶桑のペーパー・クラフトか。わたしも初めて見たな……」
「これ凄いよ、トゥルーデ。ほら、なんか今にも動き出しそう」

 興味津々といった風に見入るエーリカとバルクホルン。どうやら海外では折り紙なる文化はどうやら扶桑ほどポピュラーではないようである。

「みなさ〜ん、お茶が入りましたよ〜!!」
「今日はスコーンを焼いてみました。どうぞ食べてみてください」

 と、そこへお茶の準備を整えていたリーネと宮藤がやってくる。最初はリーネの趣味で始まったティータイムも、い
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ