暁 〜小説投稿サイト〜
ラビリンス・メーカー
地下1
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
目が覚めたら洞窟だった(本当に転生しちゃったよ、ここは部屋のようだな)
あ、スイッチ!こういうのって押したくなるよな」
ポチッ!
「しまった!無意識に押してしまった」
「モニターが出てきた・・迷宮の説明か」
・迷宮の入り口を地上につなげると冒険者が攻略に来る。
・迷宮を改造するときは入り口は消え、中にいる冒険者は自動的に入り口まで転送。
・迷宮にはラビリンス・メーカーという迷宮の創造者がいる。
・迷宮の改造は創造者のMPでするのがオーソドックスですが、冒険者を吸収して改造のMPとして使うことも可能。
・階層は5の倍数ごとにボスモンスターを配置しなければならない。
・迷宮の階層ごとの広さは亜空間により、どれだけ広くしても大丈夫です。
・迷宮を改造するとき、掘った場所を埋めることも可能。
・モンスターハウスというモンスターの溜まり場には、モンスターの数に比例するアイテムを配置しなければならない。
・序盤の階層の難易度を高くすると、冒険者が集まらないので注意。
・部屋に年齢、性別、職種など制限をすることが可能ですがコア・ルームは制限できない。また制限は壮大な量のMPを使用する。
・モンスターの他に植物を栽培、冒険者を監禁することが可能。
また、宝箱を作成し、ミミックを住ませることも可能です。
・創造者のいる部屋にはラビリンス・コアがあり、これが壊されるとラビリンスは崩壊する。
・基本的にコア・ルームは最下層の隠し部屋に設置してモンスターハウスを近くに配置する。
・トラップを配置するとMPが大幅に減ります。
以上がラビリンスのおおまかな説明です。
と書かれていた。
なんとなくわかったことで早速改造しよう。 モニターには改造するには、コア・ルームでMPを使用して、脳内で操作をすれば改造ができるとなっている。
そういえば、神様みたいなやつが言ってたチートな能力は使えるのだろうか。

MP無限
つまり永遠に改造しても疲れないということか。
てことは100階層まで一週間もかからないのでは・・
まあいい、早速脳内で創造してみる。
1階層、この部屋だけ・・地上への入り口は無い。
入り口をはいちする場所を確保して、通路を作る。
序盤は難易度を低めだったな、じゃあスライムLv.1〜5をこの階層の主なモンスターにしよう。
モンスターハウスは要らないか。
階段を守るボスは5の倍数だったがそれは最低でもだ、じゃあ1階層にも配置していいか。
ゴブリンLv.5をボスで配置して、ドロップアイテムを棍棒にして、ドロップ率は30%がいいところか。
スライムのドロップアイテムはどうしようか、銅貨にするか。
スライムには銅貨3枚か回復薬をドロップさせて確率は70%ぐらいか。
これで1階層は完成かな。
そうだ!トラップを忘れてた
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ