暁 〜小説投稿サイト〜
【IS】何もかも間違ってるかもしれないインフィニット・ストラトス
役者は踊る
第二九幕 「確かな絆を信じて」
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
前回のあらすじ:過去は過ぎ去っていくが、決して無かったことにはならない


ここはIS学園の一室。
ここで、残間兄弟とは全く別の形での“再会”を果たす少年の姿があった。

『ベル坊、本当に無茶してないんだろうな?』
『アングロ、疑う気持ちは分からないでもないですが・・・』
『その辺にしとけよ、ベルが困ってるぞ?』
「アングロ、アラス、コーラ・・・心配し過ぎだよ」

少年の名はベルーナ。家族とも友人とも離れ、単身日本に在学中の少年のような青年である。
そんな彼の前には一つのテレビ電話機能付PCが置いてあった。今回母国の友人と話すために山田先生から特別に用意してもらったこのPCは、個人使用のものとは違って学園の万全なセキュリティが敷いてあるため盗聴や通信傍受などをされる心配は少ない(無いとは言い切れない)。
画面に映っている3人の友人はいたく元気そうであり、ベルーナも懐かしさから口元を緩める。
何時も優しく、決して無理強いはしてこない好青年、アラス。気丈で無表情、しかし実は心配屋の少女、アングロ。一見無邪気に見えて、その実人の事をよく見ている青年、コーラ。

母国では孤立していたベルーナに歩み寄り、“友達”と呼べる関係までになった大切な親友たちだ。数少ない友達の中でも唯一ベルーナが「積極的な友好関係」を持つ人たちでもある

「伯父さんは・・・元気?」
『体調は問題ありませんが、君が居なくなってからため息が増えました』
『白髪も1割増しだな・・・今日は丁度用事かあるらしくってよぉ、今度手紙送るって言ってたぜ?』
「そう・・・なんだ」

少しばかり気落ちするベルーナ。だがすぐに気を取り直す。
受け答えするアラスとコーラの後ろではアングロが“やはり無理にでも学園に・・・!”とか“候補生・・・候補生の権力があれば・・・”などと若干気になることを呟いている。
アングロは普段はとても落ち着いた女性なのだが実はかなりの心配性・・・特にベルーナに関しては異常なほど過保護な面を見せる。何でも死んだ弟と面影を重ねているらしいが、詳しい事は話してくれなかった。
激しい独り言に我慢できなくなったのか、コーラがとても鬱陶しげに声をかける。

『・・・おいアングロ、さっきからブツブツうるせーぞ』
『何だと!?お前はベル坊が心配ではないというのか!強風に吹かれれば倒れ、直射日光に当たれば倒れ、人ごみとすれ違っては倒れてしまう儚い子なんだぞ!実際誰かがついていてあげないとすぐふらふらになるし、辞書を持ち上げるだけで手がプルプル震えるし、とてもじゃないが異国の他人にベル坊は任せられん!というか任せん!朝に起きれないベル坊を起こしてあげる私の役目は誰にも渡さんぞ!!』
『こらこら君は熱くなりすぎですよ。・・・しかしベル、彼女の懸念は私も気
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ