暁 〜小説投稿サイト〜
真・恋姫無双 矛盾の真実 最強の矛と無敵の盾
崑崙の章
第6話 「貴様らに名乗る名前はない!」
[1/8]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話




  ―― other side 長江 白帝城近郊 ――




 月のない新月の夜。
 電灯も照明もない後漢末期の時代では、月だけが夜の灯火であり、それがない新月の夜は「魔が出でる夜」とも恐れられた。
 古来より、月のない夜に出歩いた名のある人物は、ほとんどこの日に暗殺にあうといわれたほどである。

 それゆえ、女性の月のモノとも例えられ、不浄の夜という荒唐無稽な逸話すら残っている。

 満月ともなれば、灯りもなしに煌々と照らす月で視界が開けているのだが、この新月では深い闇の渦。
 それが長江の上ともなれば、自身の灯り以外は時折聞こえる水音に、慣れた者でも恐怖にかられる。
 一度(ひとたび)水に落ちれば、闇夜の海を彷徨うが如く……あとは星の明かりを頼りにするしかない。

 そんな暗闇の舞い降りる長江の上。
 一艘の船がゆっくりと帆に風を受けて長江を遡っている。

 長江は西の急流地帯を除けば、帆船であれば遡れるほど穏やかな流れの大河だった。
 そしてこの時代の帆船技術を侮ってはならない。
 三国時代、呉国の造った戦船は,最大で上下五層,積載可能人数は三千以上という船すらあった。
 それが長江に常駐していたのである。

 この船はそれほど大掛かりなものではなく、長江を行き来する輸送船だった。
 その船には二千万という大金、そして数人の水夫。
 そして一人の武将が、闇の夜中を睨みつけるようにして船の穂先に立っていた。

「厳顔将軍」

 その声に、穂先に立つ武将が振り返る。
 厳顔と呼ばれる、本来は巴郡の太守である武人。
 その人は、大きく胸元が開いた服を翻しながら振り向いた。
 そして、その胸がたゆん、と揺れる。

「そろそろ約束の場所です」
「そうか、ご苦労」

 厳顔――真名を桔梗という女性。
 彼女は、立て掛けてあった彼女の愛剣――いや、剣というには杭打ち機のようなおかしな絡繰(からくり)の武器を手に取り、穂先から降りる。
 その武器を肩に担ぐと、船の穂先がギシッと揺れるほどの重量があった。

「お前達は予定通り、すぐに降りよ。あとはわしにまかせるがよい」
「は……ご武運を」

 水夫達は、進路が変わらないように舵をロープで固定すると、備え付けてあった小舟へと移る。
 そしてその小舟は、ゆっくりと対岸までつくと、松明を消して水夫達はいずこへと去った。

「さて……」

 水夫達が去った後、厳顔は息を大きく吸い込んだ。

「賊どもー! 約定通り、わしは一人出来たぞ! 隠れておらんでさっさと出てこんかぁっ!」

 船がビリビリと震わせるような大音声。
 周辺の虫の声がピタリ、と止まるほどの音量で発せられる怒号。
 長江の静かな水面にす
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ