暁 〜小説投稿サイト〜
ストライクウィッチーズ1995〜時を越えた出会い〜
第六話 未来のユニット
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 ――ロマーニャ基地 格納庫


「まったく、あれしきの事で情けない。もっと精進するんだぞ、沖田」
「は、はい。肝に銘じておきます……うぅ」

 宮藤が腕によりをかけて作ってくれた夕飯に舌鼓を打った後、すっかり全身が筋肉痛になってしまった和音は、坂本と一緒に基地の格納庫までやってきていた。目的は勿論、和音のユニットについて、である。

「まあいい。それよりも、整備班たちが待っている。急ぐとしよう」
「わかりました」

 格納庫は食堂を出た廊下をまっすぐ行った突き当りだった。今は閉まっている正面の巨大な扉は、開けるとそのまま滑走路に通じていて、有事にはここから素早く発進することになるのだという。

「あまり人目に触れてしまうのもどうかと思ってな。普段は使わない格納庫の奥に安置してある。ああ、ここの人間は口も堅いし信用できる。安心してくれて構わないぞ」
「はい、ありがとうございます、坂本少佐」

 硬質な足音を響かせて格納庫を進んでいく。夕食後と言う事もあって、格納庫の中は人も少なく暗かった。ここ501部隊では、基本的な整備などは昼間のうちに終わらせて、あとはスクランブルに備えて当直の人間が待機しているのである。

「着いたぞ。ここだ」
「わぁ、広い……」

 だいぶ奥まった所まで来ただろうか、坂本が指さす先、機械油の独特な匂いが漂うそこに、和音の愛機――F-15Jが安置されていた。みたところ、傷や汚れはないようだ。丁寧に扱ってもらえたことに和音は安堵した。

「坂本少佐、お疲れ様です。例のユニットの件ですか?」
「うむ。沖田、彼らが501部隊で使用されるユニットの整備を一手に引き受ける技術部の人間だ」
「はじめまして。沖田和音少尉であります」

 ぺこり、と頭を下げる和音。事情は既にわかっているのか、特段驚いたり疑問に思ったりする様子もなかった。

「さっそくですまんが、沖田。このユニットについての説明を頼めるか?」
「あ、はい。わかりました」

 おそらくレシプロユニット用の固定ボルトなのだろう。規格があっていないために半分宙吊り状態になっている愛機の傍に立つと、和音は坂本と整備兵を交互に見ながら口を開いた。

「機体の名称は『F-15J』といいます。現在……あ、あくまで私の時代で、という意味ですが、扶桑空軍の主力ストライカーとなっている機体です。見ていただいたのでわかるとは思いますが、レシプロではなくジェットストライカーです。もっとも、これに限らず既に私の時代では主力がジェットストライカーなのですが……それと、本機を開発したのは扶桑ではなくリベリオンです。それを扶桑の運用方針に合わせて細部を改修したのがこの機体ですね」

 スラスラと淀みなく解説をしてみせる和音。時折頷きつつ坂本が先を
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ