暁 〜小説投稿サイト〜
転生者が歩む新たな人生
第2話 惨劇の日
[1/4]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 はい、こんにちわ。

 サギ・スプリングフィールド3歳だ。

 ………スプリングフィールドだってさ。

 そう、オレは「ネギま!」の主人公、ネギの双子の弟として転生したのだ!



 死亡フラグ満載の人生だ………。



 一応今まではオレの存在以外原作知識の通り進んでいる。
 後は如何にネギ兄さんと距離を取り、バタフライ効果を減らして原作通りに進めるかだ。
 まぁ、一番良さげなのは麻帆良に行かないことなんだろうけどな。

 ちなみにオレの両親「サウザンド・マスター」ナギ・スプリングフィールドと「災厄の女王」アリカ・アナルキア・エンテオフュシアとは1歳ちょいで別れた。
 ライフメーカーを2人で封印するための旅に出る前に別れを告げられた。
 2人はわかっていないと思っていただろうが、こちとら転生者、前世の経験から英語で話した内容ぐらいはなんとか理解できたのさ。ネギ兄さんとオレに向かって「すまねぇ」とか「元気で生きろ」とか何度も繰り返してたしな。

 ちなみに2人の印象は赤毛のヤンキーと金髪委員長。
 幸か不幸かまったく両親とは思えないことが印象的だった。
 つーか、そんな危ない橋を渡るのなら子供を産むなよ、とか思わないでもない。




 ネギ兄さんとは双子なのにそんなに似ていない。ネギ兄さんは父親似でオレは母親似かな。そのせいか、金髪で翠と蒼のオッドアイといういささか厨二っぽい顔だが、よく考えたら特典通りと言えばその通りだ。
 ちなみに魔力量はネギ兄さんの7〜8割くらいで魔法使いとしてはかなり多めの方だが、「英雄」の息子としてはいささか物足りないという感じだ。
 村の人からの視線からそう感じる。

 ちなみにこの村は魔法使いとその関係者のみが住んでおり、「英雄」ナギ教を信仰していると言っても過言ではなく、かなりうっとうしい。
 ネギ兄さんは嬉しそうだが。

 スタンじいさんや幼なじみのアーニャ(ねえ)の両親はましの方だが、こうなんというか、魔法使いと一般人の精神性の違いというか、あるいは英国人と日本人の違いかも知れないが、なんというか、ところどころ引っかかるところがあり、かなりストレスが溜まり、精神的にちょっとキツイ。
 せめて日本式のお風呂があれば一日の終わりにまったりリフレッシュできるんだが、英国式のバスしかない。もっとも原作通りネギ兄さんはお風呂が嫌いなんで全然気にしてないようだが。


 3歳の誕生日に初心者用の魔法の杖をもらい、魔法を習い始めた。魔法を習い始めてより影響が顕著になり、「英雄」ナギ・スプリングフィールドの話しからネギ兄さんが暴走しだし、最終的にネギ兄さんが湖で溺れて一月程経っただろうか。





 サギ・スプリングフィールド最大の死亡フラ
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ