暁 〜小説投稿サイト〜
【IS】何もかも間違ってるかもしれないインフィニット・ストラトス
役者は踊る
第十一幕 「オルコット家の家庭の事情」
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
前回のあらすじ:軟弱少年、人助けをする


人間というのは面倒な生き物で、結果を見せられるまで物事を納得しようとしない悪癖がある。かのライト兄弟に対して当時の学者が“機械が飛ぶことは科学的に不可能”なんて言っていたのがいい例だ。ISが発表されたときだって『白騎士事件』なしではあそこまで評価されなかっただろう。
早い話、IS学園の恐らく半分以上の女子達が“男なんて大したことない”と内心思っていたわけだ。全く以て愚かしい。男も女も出来る人は出来るし、出来ない人はとことん駄目だ。そんな簡単な事さえわからないのによく学園に入学できたものだ。なんて当人が聞いていたら顔を真っ赤にして怒り出しそうなことを考える。
つまり何が言いたいかというと、私ことセシリア・オルコットは今非常に機嫌が悪い。

あの代表決定戦の後、私は直ぐに織斑先生にクラス代表を辞退する旨を告げた。正直最初からやる気は無かったし、男子二人は想像以上の実力を見せた。余程妙なミスをしでかさない限り簡単に負けることはないだろうし、代表を任せて問題ないだろう。何より私はそういうポジションが好きではない。
問題はその後だ。突然私の下に数人の同級生が寄ってきた。そして口々に、次のようなことを言った。

曰く、男如きになぜそこまで追い詰められているのか。女の恥晒しだ。
曰く、何故最後の試合で勝ちを自分から捨てたのか意味が解らない。
曰く、これで勘違いした男どもが増長したらどう責任を取ってくれるのか。

色々と言いたいことがある。追い詰められたのは男子たちの必死の執念あってこそだし試合内容に文句があるなら自分がやれよ、とか。勝利を捨てた理由が分からないとかそんなの私の勝手だろう、とか。勘違いして増長してるのは貴方たちだけだろう、とか。
だが一々説明するのも馬の耳に念仏なので無視しようとも思ったのだが、その数名は余りにもしつこかった。なので――

「貴方達の主義主張なんか知ったことではないわ。私は私の思うままに行動します、文句がおありなら実力で示しなさい!」

と、つい熱くなって言ってしまった。普段のですわ口調の抜けた言葉に自分がどれだけムキになっていたかを悟った私は、これ以上ヒートアップして醜態を晒すまいと急ぎ足でアリーナを出て行った。周囲の視線が自分に集中しているのを肌で感じても、わざわざ他人の顔色を窺うのは癪だから振り返ることはしなかった。


そんな訳で非常に機嫌が悪かった私は部屋に戻り、そこで―――さらに不機嫌になるものを発見した。それは国際郵便で送られてきた――母であるセラフィーナ・オルコットからの手紙だった。

「・・・またこんなものを」

溜息と共に手紙をびりびりと破り、中身を確認せずにゴミ箱へ放り捨てた。そのままベッドへ転がり、天井を見上げながら昔を思い
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ