暁 〜小説投稿サイト〜
形而下の神々
過去と異世界
ツバサと公式
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 結局、その後グランシェに色々聞いたが何も話さなかった。

 ヤツは自分について何も言わないのだ。そのせいもあってか、最近は考古学よりもグランシェの歴史の方が気になってたりして。

 エリザの言った通りスティグマは去り、レミングスには無償で食料が分け与えられてた。最前線に居たサンソンが少し怪我をしたくらいで、レミングスにも大きな被害は出なかったらしい。


「まぁ一件落着だな」
「あぁ、ありがとな。お前さん達のおかげだよ」

 俺の呟きに隣でサンソンが頷いた。

「ところで、あいつらは何者なんだ?」


 食料も貰い、長居する訳にもいかないレミングス達は既に出発の準備をしていた。

 が、そこに見知らぬ女性が2人。始めは村の人間だと思っていたが、レミングスと共に出発の準備を始めたところを見ると、どうやら旅に同行するらしいのだが。


「アレは髪の長い方がツバサといい、短い方がエリザベータというんだとさ。なんでもお前さん達と同じくイベルダを目指してるらしいから同行する事になった」

「へぇ〜」


 ツバサって、日本人っぽいな。名前だけで言うとエリザベータはロシアかな?やっぱり名前で大体の出身地は分かるものなのだろうか。

 よくわからんが、ツバサとやらは長い黒髪にブラウンの瞳。まぁ、日本人らしい……かもしれない。
 しかしエリザベータも短い黒髪にブラウンの瞳。ロシアンな感じはしなかった。

 というか既にグランシェがエリザベータに声を掛けている。しかも何やらこちらを指差して笑ってやがる……。
 と、その時ツバサとやらがこちらに近づいてきた。真っ黒な長い髪に黒い瞳はやはり日本人を思わせるが、顔だちは韓国やらその辺りな雰囲気が出ている。やっぱり名前と産まれは関係ないのだろうか。

「タイチさんって言うんですか?」

 彼女はこちらに来るなりそう聞いてきた。まずは先に名乗れよ。まぁ既に名前は知ってるけど。
「そうですけど……どちら様ですか?」

 俺はちょっとムッとして答えるが、ツバサは気にする風もなく話を続けた。

「あっ、ツバサと申します。グランシェさんから、タイチさんは学者さんだと聞いて少し興味があるんです。何の研究をされているんですか?」
 そう聞かれて初めて思ったが、この世に考古学は存在するのか? というか俺の考古学の知識はここでは全く使えなくない?

「……哲学者です」

 悩んだ末にそう答えた。正直、学者なんてものは名乗れば学者だ。実際は色々な規定があるのだが、そんな規定は一般市民にとっては関係のない事であり、要は周りにどれだけ「僕は学者だぞ!! 偉いんだぞ!!」と思わせるかが問題だろう。

 哲学なら多少は齧っているし、まぁ理論的な思考を心がけていればそれ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ