暁 〜小説投稿サイト〜
とあるβテスター、奮闘する
投刃と少女
とあるβテスター、参戦する
[1/8]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
2022年12月4日。
およそ一時間半の行軍を経て、ディアベル率いるボス攻略部隊は、迷宮区最奥に位置する二枚扉の前へと辿り着いた。本日のレイドパーティ構成員である46人が、誰一人として欠けることなく。
途中で何度も遭遇した敵モンスターについては、ディアベルの的確な指示によって危なげなく撃退している。

───これで死人が出たら、本末転倒だもんね。

相変わらず見事な手腕だと感心しつつ、ここまでの道のりで死者が出なかったことに安堵する。
ボスと戦いにきたはずなのに、その前に誰かが死のうものなら。
こんなことで本当にボスを倒せるのか、と、パーティ全体の士気低下を招くことになりかねないからだ。

実を言うと、こんな大人数を彼一人で仕切ることができるのか、不安に思わなかったわけでもない。
いくらディアベルがリーダー職に慣れている様子でも、MMOプレイヤーというのはやはり、どこか利己的な考えを持っている者が多いからだ。
SAOがデスゲームと化した現状であっても、最前線で戦うプレイヤーには、ネットゲーマーの性とも言えるその性質が色濃く出ているように思える。
強いて挙げるならば、昨日のキバオウの行動がいい例えとなるだろう。
死んだ人間に謝罪しろと口で言ってはいたものの、その言動の裏に隠れていたものは、元βテスターが自分より優位なのが許せないという嫉妬心だ。
要は、『人よりおいしい思いをしたい』『周りより優れていたい』といった考えを切り捨てることができないのだろう。例えそれが、命懸けのゲームであっても。
そんなことを気にする暇があるなら、少しでも自分が強くなるか、他のプレイヤーと協力することを考えるべきだというのに……。

だけど。
ディアベルはそんなプレイヤー達を仕切り、自ら指揮を執ることで、全員一丸で戦うスタイルを貫こうとしている。
事実、ディアベルのリーダーシップは本物のようで、即席のレイドパーティだというのにも関わらず、プレイヤー達は彼の指示があればすかさず動くようになっている。
ダンジョンに入る前に彼が行った『みんな、勝とうぜ!』という呼びかけも、全体の士気を上げるのに大いに効果があった。
それほどまでに、ディアベルという人間は人を操ることに精通している。
各々の主張をまとめ上げ、巧みな話術で士気を向上させ、一つの目的に向かって進むよう仕向ける。
言葉にするだけなら簡単だけど、それを実行に移し、更に成功させるのは決して簡単なことじゃない。
恐らく、現状では彼以上の指導者は見つからないことだろう。

───でも、彼は。

そんなディアベルの行動は大いに評価されるべきなのだろうけど、僕はそれを手放しに喜ぶことができずにいた。
アルゴの情報によって知らされた、キバオウの不可解な行動。更には、考えが正反対であるは
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ