暁 〜小説投稿サイト〜
インフィニット・ストラトス〜二人の白の騎士〜
第1話 『平和の終わり』
[1/3]

前書き [1] 最後 [2]次話





広い青空のなかにフロートユニットを装備した多くの所属不明のナイトメアが浮遊している。




『ナイトメア』・・・ブリタニア軍による日本侵攻の際,本土上陸以降の陸上における作戦行動において初めて実戦初投入を果たした人型兵器だ。


全高が4〜5メートルと小柄に出来ており,設計で重要視されたのが『局地的状況における生命保持を主眼に置いたサバイバルコックピット機構』というものであった。


 ブリタニア製ナイトメアフレームには開発段階に応じて世代が区分されていおり,確認されているだけでも第九世代まで開発されている。



そして,今僕が搭乗しているナイトメアは第十世代目になるものだ。





特徴として,動力源に『フレイヤ』を用いたエネルギー供給を行っている。

従来の動力源は『ユグドラシルドライブ』と呼ばれる機関で,液体の満たされた空間にサクラダイトでできた『コアルミナス』と呼ばれるキューブ状のパーツが浮かんでおり,稼動時にはそれが高速で回転し『エナジーフィラー』というエネルギーパックを使用しエネルギーが切れたらこれを交換して補充する方法を取っていた。


 だが,『フレイヤ』の莫大なエネルギーを新たな原動力とすることで『 エナジーフィラー』を交換することがなく長時間の作戦行動を可能とした。



その他にも情報収集用カメラ『ファクトスフィア』,地上での高速移動の他,建造物の間もよじ登る事が可能なホイール『ランドスピナー』,移動や牽引,攻撃など多数の用途を持つワイヤー式アンカー『スラッシュハーケン』の出力も増大した。



 もちろん,セシルさんが考案しキャメロットで開発された翼前縁部フレームからブレイズルミナスを応用し巨大なエネルギー翼が展開される機構の『エナジーウイング』の出力もそれまでのフロートシステムを遥かに凌駕するほどの超高速飛行と旋回性能を実現し,これを装備したこのナイトメアフレーム(KFM)エスペランサ(希望)』は空中においては絶対的な制空権を獲得しウイングそのものによる対象の斬撃やエネルギー翼による機体の防御なども行う事ができ最強のKMFとなった。





この機体には残念なことに問題が2つある。

まず1つが,この機体を操作できるパイロットが限られてしまうことだ。
KMFは車やバイクと違い操縦が難しい。更にそこに驚異的なスピードが加わってしまえばなおさらだ。乗りこなせない者がこれに乗り誤射を起こしてはたまったもんじゃない。操縦者への負荷も半端なもではない。


そして,もう1つが動力源に使用されている『フレイヤ』だ。

 本来この『フレイヤ』は存在してはいけないものなのだ。何故なら国際条約でフ
前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ