暁 〜小説投稿サイト〜
東方調酒録
第一夜 博麗霊夢は支払わない
[1/2]

[1] 最後 [2]次話
 博麗神社から人の里に向かう道の途中、命蓮寺を香霖堂の方面に曲がった先にある橋の向こうに『バッカス』という名のバーがあった。西洋風のレンガ造りで、木製の重そうな扉をしている建物である。扉には英語でバッカスと書かれた小さな金属のプレートが付いていた。店内は四人座れるテーブル席が二つとカウンター席のみの狭いものである。ここの主は二十代後半の無精ひげの男性である。服装は着崩したワイシャツとジーンズでとてもバーテンダーに見えないものであったが、幻想郷のファッションセンスにおいてそれを気にするものはまずいなかった。店主の名を月見里 悠(やまなし ゆう)といった。
 このバーの営業時間は暮れ五つ(午後8時)から暮れの七つ(午前4時)迄であり、店を開けて三十分ぐらいは客足が全くない。悠はカウンター内の椅子に腰掛け、氷の入ったグラスにバーボンを注いだ。一口飲んだあたりで扉が開いて、巫女服の女性が入ってきた。脇を露出した赤と白の巫女服に肩までかかる黒い髪をした美人であった。博麗霊夢である。
「いらっしゃい」
バーらしくない気さくな挨拶である。
「うん、なんかちょうだい」
そう言いながら霊夢は悠の前の席に座った。
悠は立ち上がり、ボンベイサファイアとライムを取り出した。
「これが、この前言っていた照明ってやつ?」
霊夢がライトを指差しながら聞いた。
「ああ、河童達がこの近くの川を利用した水力発電施設を作ってくれてね」
そう言って悠はライムを切っていた果物ナイフで窓の方を指した。窓からは回る水車が見えていた。
「あれでどうにか必要最低限の電力が確保できたよ」
しかし、あんな水量で発電できるとは河童の技術は大したもんだ――そう呟きながら悠はシェークし始めた。静かな店内にシャカ、シャカと音がする。
「蝋燭の方が楽でいいでしょ? それにほとんど妖怪しか来ないこの店にはやっぱり蝋燭の方がいいわよ、 きっと新しい怪談として語り継かれるわよ」
ギムレットだ。と言いながらカクテルグラスを差し出した悠はついでに、ひどいこと言うな。とも付け加えた。
「妖怪でもお金を払えばお客だよ」
「払ってもらえてるの?」
「三割ぐらいはね、 七割はツケだ」
悠はバーボンをあおった。
「あらら、ひどいものね」
他人事のように言っているが、ツケの筆頭はもちろんこの方である。
「でも、もともとバーはハイドアウトでギャングの隠れ家であったから……ああ、ギャングってのはヤクザみたいなものだ。 その意味で妖怪が集まる店であっても間違いではないかもしれんな」
「ヤクザと妖怪は違うでしょに?」
「僕にはヤクザの方が恐ろしいけどね……」

――「このギムレットってのもなかなかおいしいわね」
霊夢は基本的に度数の高いお酒が好きだ。
「霊夢さんに合う酒だよ。ギムレットはハードボイ
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ