暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第十一部第五章 持久戦その四
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「そして参謀総長もいたな」
「はい」
「劉元帥だったか」
「中国軍では稀に見る逸材だったそうです」
「その二人が来ていたか。道理で手強い筈だ」
 彼は感嘆の言葉さえ漏らしていた。
「敵には損害は増えずに我々の損害だけが増える。敗戦のパターンだな」
「残念ながら」
「打開しようにもこれ以上星系に入れるわけにはいかぬ。どうすればいいと思うか」
「閣下、私に考えがありますが」
 ここで蜂蜜色の髪をした若い女性の士官が前に出て来た。
「卿は」
「エヴァ=プロコフィエフです」
 彼女は青灰色の目を光らせてそう名乗った。
「参謀総長の妹君か」
「はい」
「それはどうした考えだ」
 シュヴァルツブルグもまた目を向けた。歳の割りに強い光を放っていた。
「ここはさらに奥深くに退くべきだと思います」
「何っ!?」
 それを聞いて多くの者が驚きの声をあげた。
「馬鹿な、そんなことができる筈がない」
「今退けば我々の敗北は決定的だぞ」
 彼等は口々にそう言った。だが彼女は落ち着いたままそれに返した。
「もうすぐ磁気嵐がここに起こりますね」
「うむ」
 シュヴァルツブルグがそれに頷いた。
 この星系は一定の時期に磁気嵐が起こることで知られている。それは星系の中央近くで起こり、かなりの広範囲に渡る。エウロパ軍はそれを知っている為陣を入口近くに置いていたのだ。
「それを使いましょう」
「つまり退けということか」
「はい。磁気嵐の後方に。それで守りを固めてはどうでしょうか」
「消極的だな」
 それを聞いたシュヴァルツブルグの言葉であった。
「磁気嵐に頼らなければならぬとは」
「しかしそれしかないのではないでしょうか」
 エヴァはなおも言った。
「今の我が軍のことを考えますと。如何でしょうか」
「ふむ」
 彼はそれを受けてまた考えた。
「閣下、御決断を」
「・・・・・・・・・」
 だがシュヴァルツブルグは沈黙していた。目を固く閉じ、腕を組んで考えている。だがやがてそれ等を解き周りの者に対して問うた。
「プロコフィエフ中佐の考えに対してどう思うか」
 彼女は中佐にまで昇進していたのだ。実はパイロットとしても優秀でありその功績が認められたのである。
「はい」
 幕僚達はそれについて答えた。
「それでよいかと思われます」
「磁気嵐の流れる時は一週間近く」
 彼等は口々に言う。
「それだけあれば凌ぎきることができると思います。ここは消極的だの言っている場合ではないと思いますが」
「私は中佐の案に賛成です」
「閣下、御再考下さい」
「わかった」
 シュヴァルツブルグはそれを聞いて遂に決断した。
「では下がろう。よいな」
「はっ」
「全軍星系の西方にまで下がる。それでいいな」
「了解」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ