暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第六話 帰蝶その四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「もっと余裕が欲しいところだ」
「申し訳ありません」
「しかし。わしがこんな人間じゃ」
 己のことも言う信長だった。
「それを考えれば丁度いいのかもな」
「宜しいですか」
「わしはこうした人間じゃ。そしてそなたや信広が真面目な者だとそれで丁度よかろう」
「そういうものでしょうか」 
 信行は兄のその言葉に今は首を捻るばかりであった。
「兄上のことは承知しているつもりですが。それでも私が真面目でよいとは」
「そなたにそれに」
 平手をちらりと見てだ。少し笑ってから述べた。
「爺もおるからのう。それでよいのじゃ」
「殿は少し勝手が過ぎますぞ」
 その平手の言葉が来た。
「茶を嗜まれるのはよいのですが」
「茶はいいものじゃな」
 ここで信長は平手の話に合わせてきた。自然とその顔が綻んできている。
「あれは心が落ち着く」
「左様、何も常に槍や弓ばかりを持つわけではありますまい」
「そうじゃな。それにわしは」
 信長はここで己のことも話すのであった。
「酒が駄目じゃからな」
「そういえば殿は」
「確かに」
「酒を飲まれませぬな」
「駄目なのでしたか」
「うむ、飲めん」 
 居並ぶ家臣達の声にも頷いて返した。
「どうも身体が受け付けん。甘いものの方がよい」
「そういえば兄上は昔から果物がお好きでしたな」
 信行もこのことを覚えていた。流石に幼い頃から供にいただけはある。
「それでなのですか」
「柿も好きじゃし蜜柑も西瓜も好きじゃ」
 まずはこうしたものを挙げていくのであった。
「そうした甘いものをふんだんに食えるようにもしたい」
「さすればです」
 林がそれを聞いて述べてきた。
「民にそれを作らせ売らせればいいのです」
「そういうことじゃな。何も米だけ作らせればいいというものではない」
 信長も林のその言葉を受けて頷いた。
「それではじゃ。これからは民に様々なものも作らせる」
「はっ」
「胡麻でも胡瓜でもじゃ。とにかく作れるものを作らせよ」
 こう命じた。話は何時しか政のものになっていた。
「そして民には年貢よりもじゃ」
「年貢よりも」
「どうされるのですか?」
「こちらに納めさせる分は低くさせよ」
 これがそうしたものへの信長の言葉だった。
「よいな。民には多く取らせよ」
「多くですか」
「米よりも多くですか」
「そうじゃ。それでさらに多く作らせるのじゃ」
 信長は自然に笑っていた。そのうえでさらに言うのであった。
「さすればそこからさらに豊かになるからな」
「民でなく国も」
「全てがですね」
「そういうことよ。それに」
 ここでまたふとした感じの言葉を出してきた。
「先程柿の話をしたな」
「はい、確かに」
「それをしましたが」
「それで思
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ