暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第十四話 美濃の蝮その十四

[8]前話 [2]次話

「わしが義父殿を配下にすればいいのじゃ」
「まさか。それは」
「幾ら何でも」
 家臣達の誰もが主の今の言葉には唖然となった。そして誰もがこう言うのだった。
「あの蝮殿を飼いならすというのはです」
「流石に無理では」
「あの御仁はそうした御仁でありません」
「寝首をかかれるやも知れません」
「ですからそれは」
「蝮は何じゃ」
 ところがだった。信長は余裕のある顔でだ。家臣達に対して問うてきた。
「蝮は何じゃ」
「何だとは」
「どういう意味ですか」
「今の御言葉は」
「蝮と蛟どちらが上じゃ」
 自身が言われていることをそのまま話に出したのだった。
「果たして。どちらがじゃ」
「それは言うまでもありません」
「そうです」
「その様なものは」
 この問いにはだ。誰もがすぐに答えた。その返答は。
「蛟は龍になります」
「しかし蝮は蝮です」
「毒こそありますが」
「所詮龍には」
「そういうことよ。わしは蛟じゃ」
 ここでだ。信長の笑みが確かなものになった。そのうえでの言葉だった。
「蝮に勝ってみせるとしよう」
「では戦ですか」
「そうされるのですか」
「戦?馬鹿を言え」
 このことはすぐに否定した彼だった。
「今は会談に行くではないか」
「ですからその後で戦をされるのではないのですか」
「違うのですか、それは」
「そうはされないのですか」
「ははは、弓や槍を使う戦はせぬ」
 大きく笑って言う信長だった。
「その様なものはじゃ」
「それはされぬというのですか」
「そうなのですか」
「そうじゃ。それはせぬ」
 やはりこう言う彼だった。
「まあ。戦はするがな」
「というとつまりは」
「今からの会談がですか」
「それですか」
 ここで彼等はわかった。ここでだった。
 そのうえでだ。彼等はそれぞれ言うのだった。
「戦であるというのですね」
「蝮殿と」
「そういうことじゃ。何も刀や鉄砲ばかりが戦ではないぞ」
 このことはだ。実によくわかっている信長だった。
「会うこともまたじゃ」
「戦ですね」
「確かに」
 家臣達もその言葉に頷く。
「ではここは」
「この会うこともですか」
「真剣勝負ですね」
「まさに」
「命を賭けるぞ」
 信長の顔が実際に鋭くなった。きっとだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ