暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第十一話 激戦川中島その十三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「ではそうするとしよう」
「そうして頂ければ私も安心できます」
「そうだな。後で家臣達とも話すが」
「どなたも同じことを言われます」
「やはりそうだな」
 それはもうわかっているというのだった。
「あの者達は。誰もがな」
「美濃に行かれることなぞ誰も勧めませぬ」
「死にに行くようなものだからな」
「ですから。是非尾張に」
「しかし逆に言えばば」
「逆に?」
「向こうはどうだろうな」
 道三の側に立ってそのうえで妻に話してみせるのだった。
「向こうにしてみれば敵の地に入るのだがな」
「それは御安心下さい」
「安心していいのか」
「父上はその様なことで動じる方ではありませぬ」
「左様か」
「ですから。謀で国を手に入れたのです」
 このことを強調して言う帰蝶だった。
「それに。戦もまた」
「無類の強さだしな」
「ですから。尾張に入られてもです」
「動ずることはないか」
「その様なことでは」
「まあわしも同じだがな」
 信長は笑ってこうも言ってみせた。
「それはな」
「ですがそれは決してです」
「ああ、わかっておる」
「わかっておられればいいのですが」
「どうもわしは信用がないのう」
 苦笑いがここでも出た。
「何故じゃ?」
「殿は突拍子もない方ですから」
「よく言われるわ」
「全くです。平手様達が言われるのも当然です」
「爺は特に五月蝿いのう」
 平手に関しては信長もこうだった。
「全くのう。昔から」
「それでも突拍子がないのはなおされませんか」
「これでも気をつけておるのだがな」
「そうは見えませんが。ただ」
「ただ?」
「似ていますね」
 不意に帰蝶の言葉の調子が変わった。
「そうしたところは」
「似ている?蝮とか」
「おわかりになられましたか」
「大体わかった」
 そうだったというのである。
「何となくだがな」
「勘がお鋭いところもです」
「ははは、わしと蝮は似た者同士か」
「そう思います」
 あらためて夫に話す。
「私の目から見れば」
「ふむ。ではわしも梟雄になるのか」
「いえ、そこは違います」
「梟雄にはならぬか」
「英雄になるとは思いますが」
 そちらだというのである。
「殿は梟雄にはです」
「ならぬか」
「父上はそうなるしかありませんでしたから」
「梟雄にか」
「はい、そうなるしかです」
 こう話すのである。
「状況がそうでしたので」
「何かを手に入れる為には時として悪名を受けねばならぬ」
「ですから」
「しかしわしは、か」
「殿は最初から殿でした」
 信長を見ながらの言葉であった。
「そう、最初からです」
「蝮とは違ってじゃな」
「ですから。そうはなられないかと」
「ふむ。そして英雄になるか
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ