暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第九話 浮野の戦いその十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「それに兵糧もあるからのう」
「だからですか」
「今のうちに、ですか」
「そうじゃ。勢いのあるうちに攻める」
 信長の考えはこれに尽きた。今は特にそうであった。
「だからじゃ。明日にもう行くのじゃ」
「これで犬山を陥とせば」
「尾張は統一ですな」
 山内と堀尾以外の家臣達がそれぞれ述べた。
「いよいよですな」
「いや、これはほんの小手調べなのですかな」
「尾張の統一なぞはじまりに過ぎぬ」
 信長の言葉は素っ気無いものだった。
「むしろそれからぞ」
「そうですな。それでは」
「一日休みそのうえで」
「犬山よ」
 信長はその場所をまた話した。
「そしてじゃ。尾張を一つにするぞ」
「はっ」
「では」
「さて、今日はこれで終わりじゃ」
 信長はここまで話したところで軍議を終わりとした。
「では皆の者それぞれ休め」
「そして明日ですな」
 平手が信長に問うた。
「明朝早くに」
「うむ、行くぞ」
「それでは」
「ではな。わしも休む」
 信長自身もそうするというのだった。
「酒はいらぬぞ」
「殿は相変わらず酒は駄目なのですな」
 柴田が今の主の言葉に対して言った。
「それだけはですな」
「酒はのう」
 信長も柴田のその言葉に応えて難しい顔を見せた。
「あれを飲むと頭が痛くなるわ」
「では今宵はです」
「どうされますか」
「宴はまだじゃ」
 信長はそれは止めた。
「軽くするだけにしておけ」
「犬山を陥としたその時にですね」
「いよいよ」
「そうじゃ。それまでは軽くにしておけ」
 少なくとも今ではないというのである。
「よいな」
「はっ、それでは」
「今宵は」
「わしは一杯でよい」
 信長はそれだけだというのだ。
「いつも通りな」
「では殿」
 今度は平手であった。
「犬山を陥とせばですな」
「宴を好きなだけ派手にやってよい」
 それを許すというのである。
「しかし今は程々にしておけ」
「ではそうしましょうぞ」
 佐久間盛重が応えてだった。彼等は宴をはじめた。そして信長の言葉通りそれはすぐに終わらせて。明朝早くに犬山に向けて出陣した。
 そしてその頃。清洲の信行はだ。戦勝報告を受けていた。
「そうか、もうか」
「はい、岩倉を陥とされました」
「流石兄上だ」
 信行はその報告を聞いて微笑んでみせた。
「やはりな」
「はい、そしてです」
「うむ、今度は何だ」
「信行様に御会いしたい者がいますが」
「私にか」
「はい」
 そうだとだ。居残りの家臣のうちの一人が答えた。
「そう仰っていますが」
「さて、面妖な」
 その言葉を聞いてだった。信行はまずは首を捻るのだった。
「兄上ではなく私にとは」
「確かに」
「仕官されるなら殿に
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ