暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第八話 清洲攻めその十四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

 そのうえで信友がまだ篭城する清洲城を見てだ。言うのであった。
「これは信友も見ておるな」
「間違いなく」
「今頃焦りに焦っているでしょう」
「さすれば最後の一手じゃ」
 信長は素っ気無く述べた。
「清洲の城に弓を放て」
「弓をですか」
「それをなのですか」
「そうじゃ。そこに文を添えてじゃ」
 そのうえで放てというのである。
「城内の者は全て助命するとな」
「しかし信友は」
「あの者はどうされますか」
「何、あ奴もこれで終わりじゃ」
 もう気にもかけていないという言葉だった。
「清洲がなくなったのじゃからな。尾張追放でよい」
「それではですか」
「文矢を城の中に」
「放て。それで終わりじゃ」
 こうしてであった。その文を見た信友はがっくりと肩を落としてその場に崩れ落ちた。だが彼は命は助けられ清洲の城、そして尾張を出てそれで終わりであった。
 信友を追った信長はそのまま清洲に入った。そしてその主の座に座り家臣達に対して告げるのであった。
「これよりじゃ」
「はい」
「この清洲をですね」
「殿の城にされるのですね」
「左様、他の織田家中の者にも伝えよ」
 信長は胸を張って家臣達に告げる。
「これより尾張はこの信長のもの」
「はっ」
「それではすぐに」
「逆らうなら容赦せぬ。しかし従うならばじゃ」
 ここからだった。彼は言った。
「その全てを安堵するとな」
 こう宣言するのであった。かくして信長は父信秀の死後間も無くでありながら清洲を手に入れた。そしてその勢いをそのままに尾張の中の他の織田家の者達に使者を出してだ。彼等を次々に傘下に収めていくのであった。
 最早だ。尾張の中で彼をうつけと見る者は少なくなっていた。
「いや、政も見事」
「清洲での件は鮮やかだしな」
「どうやらあの方は」
「ひょっとすると」
 誰もがだ。信長をうつけではなく英傑だと見るようになってきていた。彼は清洲入城から瞬く間にだ。尾張一国をその手中に収めんとするまでになっていた。
 その信長の動きをだ。闇の中から見ている者達がいた。
「蛟龍、やはりか」
「その様です、尾張の統一は時間の問題かと」
「このままでは」
 彼等はこう話していた。
「しかしこのまま統一されてはです」
「我等にとって不都合です」
「ここは手を打つべきですな」
「確かに」」
 こんな話になっていた。そしてだ。
「よし、それではだ」
「はい」
「どうされますか」
「一人行ってもらおう」
 中心からの言葉だった。
「それではな」
「それでは私が」
 闇の中から一人名乗り出た。
「私が」
「行くのだな」
「はい、行きます」
 その声はこう返してきた。
「是非共」
「わかった。では行くがいい」
「おそ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ