暁 〜小説投稿サイト〜
万華鏡
第五話 豚骨ラーメンその九
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「同じよ」
「味が?」
「そう。全然普通よ」
 つまり美味いというのだ。
「美味しいわよ」
「景子ちゃんが食べてもなのね」
「うん。普通だけれど」
「だといいけれど」
「そんなに気にすることないから」
 こうも言う景子だった。
「外見のことはね」
「それでもね。ぐちゃぐちゃだからね」
「何でも外見じゃないじゃない」
「外見じゃない?」
「そう。違うのよ」
 まさにそうだというのだ。
「味なのよ。中身なのよ」
「お料理も」
「人もね」
 それもまただった。
「中身が大事だからね」
「よく言われることだけれど」
「よく言われるってことは」
 それ自体がだというのだ。
「真実ってことなのよ」
「その通りっていうのね」
「間違ったことはその都度消えるけれど」
「正しいことは残るのね」
「そう、残るの」
「だから中身についても」
「大事なのは間違いないことよ」
 景子は琴乃に分けてもらったラーメンを食べ終えた。それから自分のラーメンをまた食べてそのうえで言うのだった。
「絶対にね。音楽もね」
「音楽もなのね」
「大事なのは中身よ」 
 音楽もまた然りだというのだ。
「ちゃんとしてね」
「中身のある音楽でないと」
「例え作れないにしてもね」
 それでもだというのだ。
「駄目よ」
「中身なの」
「つまり心ね」
 景子は微笑んで述べた。
「そういうことだと思うわ」
「ううん、心を込めて作れば」
「何でもね」
「逆に言えば心を込めていないと幾ら外見がよくても?」
「それで美味しく作ってもね」
 景子は味についても言及した。
「本物じゃないから」
「心なのね」
「じゃあ琴乃ちゃんお人形さんをどう思うの?」
「お人形さん?」
「マネキンでもこけしでもいいけれど」
 どちらにしても人の形に似せてはいるが心のないものだ。
 景子はこけしについては微妙な顔になってこうも述べた。
「まあね。こけしについてはね」
「好きじゃないの?」
「何か怖いから」
 実はこけしについてはいい感情を持っていない景子だった。
「あまり好きじゃないの」
「そうだったの」
「そうなの。不気味な感じがするから」
 だからだというのだ。
「あまり見たくないし」
「ううん。言われてみれば怖いかしら」
「でしょ?とにかく人の形をしていてもね」
 心がないならばだというのだ。景子が言うのはこのことだった。彼女はその心をかなり重視しているのである。
「心がないと人間じゃないから」
「それじゃあお料理も曲も」
「心が第一。琴乃ちゃんのラーメンには心があるわ」
「作ったのは殆ど美優ちゃんだけれどね」
 肝心のスープは特にだ。彼女が作ったものだ。
「けれど私もなの」
「大体あ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ