暁 〜小説投稿サイト〜
万華鏡
第五話 豚骨ラーメンその七

[8]前話 [2]次話

「麺のコシとね」
「おおむねその二つだよな」
「麺の風味もだけれどね」
「けれどまずはな」
「ええ、スープだから」 
 それでラーメンが決まるというのだ。
「それでそのスープがね」
「いい感じだっていうんだな」
「凄くね。これなら何杯でも食べられるわ」
「私も」
 今度は琴乃が言う。実際にかなりの勢いで食べている。
「このラーメンならね」
「幾らでもなんだな」
「だって美味しいから」
 それ故にだというのだ。
「これなら幾らでも食べられるから」
「じゃあ遠慮せず食ってくれよ」
 美優の方も琴乃に笑顔で言う。
「麺も一杯あるからな」
「うん、それじゃあ」
「ただ。麺は自分で茹でてくれよ」
「それはなの」
「ああ、セルフサービスでな」
 所謂それでしてくれというのだ。
「楽しんでくれよ」
「うん。じゃあね」
「大体麺を茹でてて色が変わったらいいからな」
 スープの中にある様な色になればいいというのだ。ラーメンもまた。
「そうしたらいい味とコシだからな」
「あまり早いと」
「かえって駄目なんだよ」 
 麺もまたそうだというのだ。
「その辺りが難しいんだよな」
「ううん、私ラーメンの麺を茹でるっていうと」
 それならばだというのだ。
「インスタントばかりだったから」
「生はなかったのかよ」
「いつもお母さんがやってたの。私がやると麺が凄く不細工になるからって」
 ここでも出る琴乃の料理の外見の悪さだった。
「それでなの」
「まずそうに見えるからか」
「そう。だからないの」
「琴乃ちゃんのお母さんって料理外見派なのかよ」
「というか麺類に凄いこだわりがあって」
 それでだというのだ。
「それでね」
「ああ、ラーメンを茹でるのは」
「全部お母さんがするの。ラッピングも」
 それもだというのだ。見ればだ。
 琴乃のラーメンの外見は確かに酷かった。麺はぐちゃぐちゃに丼の中にありもやしや葱もそうだった。丼のあちこちに散乱し浮かんだり沈んだりしている。
 チャーシューもまた。何かが違っていた。美優はそれを見て琴乃に言う。
「なあ、チャーシューな」
「チャーシューが?」
「何で千切られてるんだ?」 
 そのうえで置かれていたのだ。丼の中に。
「包丁で切ったのに」
「何か上に置いている間に」
「そうなったのかよ」
「そうなの」
 それでだというのだ。
「いつもこうなのよね。私のお料理って」
「それって何でなんだ?」
「わからないのよね」
 自分自身でもだと言う琴乃だった。
「外見はね」
「そうだよな。ただな」
「ただ?」
「幾ら外見がよくてもな」
 美優が言うのは逆説だった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ