暁 〜小説投稿サイト〜
自由気ままにリリカル記
十話〜行き詰ったら、休憩です。〜3月24日修正
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「……これも駄目、か」
足元には半径50センチの円があり、その中に○がいくつか描かれてあり、更にそこには日本語でない謎の文字がミミズ文字のように書かれてある。
まあ、これは俺が描いた簡易的な物でない呪いを作る時の魔法陣なのだが、そのついさっき描いた魔法陣の下には俺が異世界で手に入れたそれなりに名剣だった物がある。
それなりに強い戦士を実力で倒してかっぱらった物だ。特になんの未練もない。

今俺は呪いのブツを作るための魔法陣に魔力を注ぎ込んでいた。
魔力量はこの前ジュエルシードを手に入れて家に持ち帰ったため、全く問題は無い。
だが、媒体である布にジュエルシードから魔力を流し込んでいくとどうだ?

灰になるのではなくて破裂したじゃないか。

それはつまり布があまりもの魔力の多さに耐えきれなかったということを示している。
これは予想外だ。まさか呪いのブツを作るのに、依代の質もよくしなければならないとは。
さて、これは困った。今まで物にはこだわってこなかったから失敗品をいくらでも作る事が出来たのだが、レアな物が必要となると少し厄介だ。
一応異世界では親友とともに手に入れ得る限りの武器を買い、拾い……時には奪い、などしながら魔王討伐に向かったため、武器は大量にある。
だから一番物の出し入れが簡単な俺が空間魔法を使い大体の武器を保管していたため、レアな装備やアイテムを多く持っているのだ。

まあ、人を蘇生出来るようなものは持っていないが……レアな装備やアイテムだけでざっと、200はあるだろう。

……なら、異世界での希少性を基準にして段階的にレア度を上げていくか。

まずは媒体に魔力を流し込んでも破裂しないような名剣にすればどうだろうか?

その結果がこれだ。

最初はただのミスリル製の長剣。魔力伝導性が高いそれならいけるかと思ったが、30分程流し続けても呪いが成立する兆しは見せず、むしろ媒体の方が負けて粉々に弾け飛んだ。

それからはアダマンティウム製の籠手、切った場所から発火する魔法剣、幻獣の毛で編まれたマント……等々、少しずつ媒体としての価値が高いものに替えていったのだが、どれも上手くいかず一つ残らず使い物にならなくなってしまった。あのマントは異世界で売れば軽く三年は遊んで暮らせる代物だったんだが……。

そして今砕け散ったのが、かつて――俺達が倒す前の――魔王を単身で殺したと言われる英雄の怨念が宿った大剣。
真っ赤な血管のようなものが刀身に浮き出ており、まるで生きているかのようにビクンビクンと脈動している。
また、何故怨念なのかと言われれば、実はバトルジャンキーだった英雄が長旅の末に魔王を己の腕一つで斬り殺し、それでも英雄は満足せず、まだ暴れたいがためにどうやってしたのかは分からないが、謎の方法で自ら
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ