暁 〜小説投稿サイト〜
未来を見据える写輪の瞳
六話
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 濃霧の立ち込める中、ギィンギィンと乾いた音を立てて火花が散る。再不斬の大刀とカカシのクナイがぶつかり合っているのだ。いくら濃霧と言えども目の前に相手がいれば視認することはできる。二人の戦いは完全に接近戦となっていた。
 
 「オラァッ!」

 大刀がうなりを上げてカカシへと迫る。並の忍ならばそれだけで足がすくんでしまうかもしれない。それほどの一撃でもカカシは決して焦ることはなく、写輪眼による先読みを最大限利用し手に持つクナイで受け流す。

 「チッ!」

 そして攻守は入れ替わり、カカシが手数を重視した連撃を叩きこむ。再不斬は大刀を盾の様に活用し、その攻撃を防ぎきって見せた。
 互角。互いに一撃も攻撃を受けることなくここまで来た。だが、再不斬にはそれが解せなかった。

 (カカシの野郎……忍術タイプじゃなかったのか!?)

 忍が扱う術は大別して三つ。即ち体術、幻術、忍術だ。よほど意識してオールラウンドに成長させぬ限り、大体は三つの内どれかに傾倒していくものだ。それは、例え上忍だろうと変わらない。
 再不斬は得物の大刀からも予測できる通り、生粋の体術タイプだ。そして、再不斬はカカシを忍術タイプだと思っていた。確かに、先の敗北もあったがそれは自分に少なからず慢心があったから。確かに写輪眼は厄介だがそれでも体術勝負になれば自分が有利と踏んでいたのだ。にも関わらず現実は全くの互角。いや、それどころか若干ではあるが押されつつある。

 「はっ! おもしれえじゃねえか!」

 それでも、再不斬は己の勝利を疑わない。手に持つ大刀で相手を両断する。それだけを目指して、再び攻勢へと移った。





 闘志をたぎらせていく再不斬に反してカカシは心を落ち着かせていた。今は僅かだが勝負を優勢に進めているものの、この程度は簡単に覆ることを知っているからだ。

 (あいつには感謝だな)

 カカシが再不斬の猛攻に曝されながらもこうも落ち着いていられるのは彼のライバルの存在が大きい。何かと自分に勝負を挑んでくるその男は木の葉でも生粋の体術使い。そのおかげで、カカシは本来忍術タイプであるにも関わらずこれほどの体術スキルを誇っているのだ。

 「!?」

 だが、そんなカカシの顔が突然強張った。突如感じた巨大なチャクラ。全てを破壊しつくす様な、暴力の塊。この力をカカシは知っている。もし、この力が解き放たれればとんでもないことになる。ナルト……先ほど戦場に現れサスケの助太刀にいったのは把握していたが一体なにが起こったというのか。

 「再不斬、悪いがお前の相手をゆっくりしている暇は無い!」

 ジャケットのポーチから巻物を取り出して広げ、そこに己の血で線を描く。そして再び巻物を閉じ、印を組む。

 「さあ、終わら
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ