暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十六部第三章 学園の理事長としてその二十三

[8]前話 [2]次話
「少なくとも数百年はない」
「その間は」
「やはり人口が違うしな」
「国力もですね」
「全く違う、技術もな」 
 こちらもというのだ。
「三百年も開いている」
「それではですね」
「追いつくだけでもだ」
「かなりの歳月がかかり」
「超えるとなるとな」
「数百年ですか」
「少なくともな、しかしその数百年の間にだ」
 そのエウロパが連合を超えるだけに必要な歳月の間はというのだ、それこそ数多くの世代を経てのことである。
「連合もだ」
「発展しますね」
「人口も増えてな」
「国力が上がり」
「技術もだ」
「上がるので」
「こちらが努力していればな」
 連合がというのだ。
「まずは」
「超えられることはないですね」
「そうだ、まずな。だが連合は大きくなり続ける国だ」
「それも迅速に」
「だから焦って成長を急ぐことはな」
 このことはというと。
「決して悪いことではない」
「連合にとって」
「そうだ、ギルフォード総統は起爆剤かも知れない」
 連合にとってというのだ。
「我々はより成長していくことだ」
「発展ですね」
「そうしていくことだ、教育もな」
 こちらもというのだ。
「そうなっていくことだ、そして軍の教育も」
「改革していきますか」
「そう考えている」
 実際にというのだ。
「これから教育部と話していく」
「そうされますか」
「これからな」
「軍の教育改革ですか」
「システムは常にチェックし」
「至らないところがあれば」
「それを改善してだ」
 そうしてというのだ。
「よりよいものにしていく」
「それは教育も同じですね」
「そういうことだ、それとだ」
「それと、といいますと」
「サハラのことだが」
 八条は今度はこの地域のことを話した。
「シャイターン主席はやはり一時とはいえ倒れたな」
「そうなのですか」
「ここ数日采配がおかしい」
 ティムール軍のそれがというのだ。
「それを見るとな」
「あの方は倒れられましたか」
「その様だ、それでだ」 
 そのうえでというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ