暁 〜小説投稿サイト〜
オズのエマおばさん
第三幕その一

[8]前話 [2]次話
                第三幕  お二人の村
 ドロシー達はエメラルドの都からエマおばさんとヘンリーおじさんが暮らしている村に向けて出発しました、皆で黄色い煉瓦の道を歩いていきますが。
 ふとです、臆病ライオンがドロシーに尋ねました。
「お二人のお家までは徒歩だよね」
「ええ、それで行くわ」
 ドロシーは臆病ライオンの問いに答えました。
「まずはね」
「それでお二人の村まで行って」
「お二人と合流するね」
「そこでお二人がおもてなしをしてくれるわね」
「楽しみだね、ただね」
 それでもとです、臆病ライオンはドロシーに言いました。
「村までは歩いてい行ってもいいけれど」
「村から山の麓の村までっていうのね」
「どうして行くかだよ」
 言うのはこのことでした。
「問題はね」
「ええ、それからはね」
 すぐにです、ドロシーは臆病ライオンに答えました。
「実はヘリコプターが来てくれるの」
「ヘリコプターがなんだ」
「カドリングの国のね」
「グリンダの」
「そう、実はこのお話が出てね」 
 そうしてというのです。
「すぐ後にグリンダがラインで挨拶をしてきてね」
「挨拶を返したんだね」
「スマートフォンに入ってきたけれど」
 そうしてきたけれどというのです。
「そうして軽くお話をはじめて」
「ああ、その時にだね」
 腹ペコタイガーはどうなったかすぐにわかりました。
「そこでだね」
「ええ、今回の旅行のお話をしたら」
 そうしたらというのです。
「協力を申し出てくれて」
「それでだね」
「村から街までね」
 そこまでというのです。
「ヘリコプターを出してくれるって言ってくれたのよ」
「そうなんだね」
「有り難いことにね」
 笑顔で言うのでした。
「そうなったわ」
「それは何よりだね」
「だからね」
 それでというのです。
「おばさんとおじさんはね」
「ヘリコプターに乗るんだね」
「お二人がカンザスで暮らしはじめた頃は」
 ドロシーは自分が生まれるその前から考えました。
「飛行機だってね」
「なかったね」
「ましてやヘリコプターなんてね」
 それこそというのです。
「想像もしなかったわ」
「うむ、ヘリコプターは比較的新しいものだからね」
 ムシノスケ教授も言ってきました。
「飛ぶ機械の中で」
「そうなのよね」
「飛行機が登場して暫く後でだよ」
「出て来たわね」
「エマさんとヘンリーさんがオズの国に来て結構以上経ってから出て来て」
 そうしてというのです。
「それからだよ」
「定着したわね」
「お二人は殆ど村から離れないから」
 村で農業を営んで暮らしているのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ