暁 〜小説投稿サイト〜
和楽器バンドは異端か
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「その伝統を守りつつ変えるんだ」
「いい方向にな」
「和楽器バンドはその一つの道だ」
「それを見せるだけだ、俺達は」
「歌って演奏してな」
 五人で言う、そしてだった。
 彼等はステージで歌いユーチューブでも動画を流しCDも売っていた。得光や与根輔は相手していなかった。
 するとだ、多くの者がこう言った。
「得光や与根輔の言う伝統って何だ?」
「和楽器バンドいいだろ」
「着物をアレンジしてもな」
「大体音楽も服も時代によって変わるだろ」
「何時の時代の伝統なんだよ」
「あいつ等の言う伝統って何だよ」 
 巷やネットで話すのだった。
「日本の歴史って長いぞ」
「飛鳥時代と江戸時代全く違うぞ」
「着物なんて平安時代ないぞ」
「武家政権だって鎌倉時代からだぞ」
「明治から洋服も入ってるだろ」
「料理なんてもっと変わってるぞ」
「片仮名や平仮名だって最初なかったぞ」
 こう話されるのだった、その話は得光や与根輔はテレビで言われたが激怒して言った。
「そんなの関係あるか」
「そうですよ、伝統は伝統ですよ」
「千秋何とやらの何処に伝統があるんだ」
「大体クラシックとかが本当の音楽だよ」
「おい、クラシックは欧州の音楽だろ」
 ネットで瞬時に突っ込みが入った。
「何言ってんだこいつ等」
「日本の伝統じゃないだろ」
「しかも得光ってマリア=カラス知らなかったよな」
「カラヤンがニーベルングの指輪全曲盤出してることもな」
「与根輔がモーツァルトとかベートーベン言ったことあるか?」
「音楽って私を野球に連れてってしか知らないだろ」
「っていうか何が私を野球に連れてってだよ」
 与根輔が寄席に出る時の音楽の話もした。
「あいつの頭にあるの巨人だけだろ」
「得光もな」
「あいつ等の野球って巨人だけだろ」
「その巨人昨日で二十五連敗したよな」
「中日に今シーズン二度目の完全試合負けくらってな」
「それも二十点取られてエラー五つもしてな」
「俺達にとってはメシウマ試合だったな」
 その巨人の話も為された。
「何時まで巨人だよ」
「もう巨人の時代なんて終わってるんだよ」
「音楽の伝統もないんだよ」
「日本のそれも変わるんだよ」
「というか伝統言う前にお前等のマナー何だよ」
 ここである者がだった。
 彼等の歌舞伎町での姿をネットに出した、バーで飲んで全裸になって偉そうにくだを巻いているその姿を。
 この姿は一瞬でネットに出回り祭りになった。
「日本の伝統ってこれかよ」
「笑うな、おい」
「店で全裸で偉そうに言うのかよ」
「服位着ろよ」
「最低だなこいつ等」
「こんな奴等が音楽とか伝統語るな」
「それ以前の問題だろ」
 こう言われてだった、出ている番組にスポンサーまで抗議
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ