暁 〜小説投稿サイト〜
ハッピークローバー
第百二十六話 複雑な立場その七

[8]前話 [2]次話
「健闘が大事よね」
「プロの世界だってね」
 結果が求められるこの世界でもというのだ。
「スポーツマンシップを守らないと」
「駄目だしね」
「オリンピックとかでもね」
「やっぱり勝ってこそだけれど」
「それでもね」
「スポーツマンシップを守らないと」
 さもないと、というのだ。
「本当にね」
「駄目だしね」
「全力を出して」
「スポーツマンシップを守る」
「それこそが大事よ」
「その通りね」
 二人でまさにと話した、そこにだった。
 富美子も話に入って来てだ、こんなことを言った。
「負けたら兵役とか炭鉱送りとか」
「後ろのあれよね」
 一華は富美子の今の話を聞いて冷めた顔になってこう言った。
「北朝鮮よね」
「ええ、兵役はね」
「お隣さんね」
「うちの学校もお隣さんの国の人いるけれど」
「あそこ兵役あってね」
「その兵役がね」
 その国の国民の義務がというのだ。
「随分ね」
「嫌がられてるのよね」
「日本にもあったけれど」
 富美子は戦前の話をした。
「実は普段はね」
「そんなに兵役に就いた人いなかったのよね」
「それこそクラスに一人か二人」
「そんな割合だったみたいね」
「身体検査が厳しくて」
 甲乙丙丁の四段階で一番上の甲でないと不合格であったのだ。
「しかも品行方正じゃないとね」
「駄目だったから」
「もうね」
 それこそという口調で言った。
「中々ね」
「合格出来なかったのよね」
「それがね」
 その状況がというのだ。
「あっちじゃね」
「簡単に合格して」
「その後はね」
「何か環境が酷くて」
「大変みたいだから」
「あの国の男の子皆嫌がってるわね」
 兵役に就くことをだ。
「結構色々な国にあるけれど」
「フランスだってあるしね」
「そうなのよね」 
 一華はまさにと答えた。
「イタリアでもスウェーデンでもね」
「スイスなんてね」
 富美子はこの国の話もした。
「もうね」
「国民皆兵よね」
「そうよね」
「あそこはね」 
 一華もスイスについて言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ