暁 〜小説投稿サイト〜
金木犀の許嫁
第十三話 無理はしたら駄目その十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「牛乳かけたら終わりだから」
「手早く出来ますね」
「だからね」
 そうしたものだからだというのだ。
「作るっていうと」
「そこまではですか」
「いかないわね」
 こう言うのだった。
「考えてみたら」
「そうですか」
「だからね」
「作るとはですか」
「言わないわ」
「そうですか」
「オートミールだってね」
 今自分達が食べているそれもというのだ。
「簡単だしね」
「だからですか」
「作るかっていうと」
「そこまではですか」
「いかないかもね」
「いや、お料理はただお湯にお塩を入れてもだから」 
 そうしてもというのだ。
「そうだっていうから」
「そうなの」
「だから」
 それでというのだ。
「フレークもオートミールもお料理」
「そうなの」
「夜空さんはお料理作ってる」
「フレークの時もオートミールの時も」
「そう」 
 まさにというのだ。 
「そうしている」
「そうなのね」
「そして心も」
 これもというのだ。
「篭っている」
「お料理に」
「ちゃんと。だから美味しい」
 そうだというのだ。
「とても」
「そう、お料理には心が籠ってるの」
 真昼は佐京にこう言った。
「ちゃんとね」
「作った人のそれが」
「少なくとも夜空ちゃんはそうよ」
「そうして作る人」
「そのことがわかったらね」 
 それならというのだ。
「もうその心が調味料よ」
「そうなるんですね」
「それも最高のね」
 こう言っていいまでのというのだ。
「それになるのよ」
「そうですか」
「だからね」
 それでというのだ。
「佐京君それがわかっているなら」
「それならですか」
「忘れないでね」
「夜空さんのお料理には心が籠っている」
「そのことをね、折角作っても」
 心を込めてというのだ。
「甘いだの辛いだのね」
「文句ばかりだと」
「どんないい人でもよ」
「嫌になりますね」
「そのうちね。ましてね」 
 真昼はさらに言った。
「働かないで偉そうに言うばかりで」
「お食事もそうだと」
「確実によ」
 それこそというのだ。
「離婚よ」
「そうなりますか」
「それがね」 
 真昼はさらに言った。
「天理教の八条分教会にいた」
「うちの学園の理事長さん一族が信者さんの」
「そう、あそこの信者さんだった」
「どうしようもない人ですね」
「あの働かないで恩知らずで図々しくて尊大で大飯喰らいの」
「人のお家にお邪魔しますも言わないで上がり込んで」
「本当に大飯食べてね」
 そうしてというのだ。
「お風呂入って一泊し朝もね」
「大飯喰らいで」
「お金貰って帰って本も勝手に漁る」
「そんな人でしたね」
「文句しか言わないね」
「その人
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ