暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十六部第二章 教育改革その五十

[8]前話 [2]次話
 教授は番組で対談しているキャスターに言った。
「連合はエウロパに負けていいのか」
「違いますよね」
「はい」
 断じてというのだ。
「そのことは」
「若し負けますと」
「最悪です」
 キャスターにこう前置きして話した。
「再びです」
「大航海時代や帝国主義時代の様に」
「エウロパの軍門に降って」
「植民地になりますね」
「そして私達は奴隷にされます」
 そうされてしまうというのだ。
「貴族達に」
「それは断じて」
「貴方も嫌ですよね」
「私達は市民です」
 三十代程のキャスターは答えた。
「やはり」
「それならです」
「教育もですね」
「しっかりとです」
「していくべきで」
「エウロパがそうしてきたのなら」
「エウロパのそれをですね」
 教授に問うた。
「そのまま」
「入れるべきです」
「相手の武器をコピーしますか」
「あの改革は確かに凄いです」
 このことは事実でというのだ。
「ですから」
「絶対にですね」
「あれを採り入れ」
 採用してというのだ。
「連合全体をよくしましょう、そうすれば」
「エウロパに負けないですね」
「敵が優れた武器を持てば」
 それならというのだ。
「こちらもです」
「持つべきですね」
「はい」
 まさにというのだ。
「そうすべきです、しかも我々が行えば」
「エウロパ以上にですか」
「出来ますので」
 だからだというのだ。
「そのまま採り入れるべきです」
「そうですか」
「あの男は侮れません」
 教授はその整った知的な顔を怒らせて言った。
「ギルフォード総統は」
「優秀ですね」
「そうした人物が敵というのは」
「私達にとっては嫌なことですね」
「連合にとっては」
 まさにというのだ。
「そう思います、ですから」
「あの男のやり方をですね」
「採り入れることもです」
「必要ですね」
「あの男がエウロパを発展させるなら」
 それならというのだ。
「我が連合そしてカンボジアはです」
「エウロパ以上に発展することですね」
「そうすれば」
「エウロパに負けないですね」
「今カンボジアはエウロパと同じ位の総生産ですが」
「その総生産も」
「さらに増やし人口も」
 これもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ