暁 〜小説投稿サイト〜
金木犀の許嫁
第十三話 無理はしたら駄目その六

[8]前話 [2]次話
「何ならおソースかけて生卵入れて」
「掻き混ぜるのね」
「そうして食べてもいいわ」
「私あの食べ方好きなのよね」
 夜空は微笑んで話した。
「実は」
「そうよね」
「普通に食べる時もあるけれど」
「そうして食べる時もあるわね」
 カレーにソースをかけて生卵を入れて掻き混ぜて食べる時もというのだ。
「そうしてもね」
「いいのね」
「お姉ちゃんもそうして食べようかしら」
「お姉ちゃんもこの食べ方好きよね」
「元々大阪の食べ方だして」
「自由軒からはじまったらしいわね」
「ええ、ご飯とルーが最初から混ぜられてるね」
 この店のカレーの特徴である、お客さんが温かいまま食べられる様にとそうしたカレーにしたという。
「あのお店からね」
「はじまったのよね」
「そうらしいわね」
「それで織田作さんも好きだったのね」
「そうだったのよ」
 小説家の織田作之助である、大阪で生まれ育って生きた作家である。
「あの人がね」
「そうだったわね」
「それで大阪からね」
「はじまったのよね」
「そうなのよ」
 この食べ方はというのだ。
「それで食べてもいいわよ」
「生卵も栄養あるし」
「栄養をしっかり摂って」
 そうしてというのだ。
「しっかり寝たらね」
「風邪も治るわね」
「そう、だからね」
「お昼はカレーね」
「しっかり食べてね」
「そうするわね」
「今佐京君と白華ちゃ稽古中だから」
 忍術のそれのというのだ。
「ランニングに出てね」
「そうなのね」
「家事終わって」
 手分けして行っていたそれがというのだ。
「それでね」
「今はお家にいないの」
「けれどそろそろ帰って来る頃だから」
 それでというのだ。
「もうね」
「お昼の用意ね」
「そうしましょう、夜空ちゃんは休んでいてね」
 妹ににこりと笑って告げた。
「そうしてね」
「いや、それは」
「風邪ひいてるでしょ」
「だからいいの」
「風邪ひいてる時は無理しない」
 決してというのだ。
「だからね」
「今は休んでいいの」
「自分の席に座って」 
 そうしてというのだ。
「そのうえでね」
「待ってればいいの」
「私がカレー入れるから」
 そうするからだというのだ。
「静かにね」
「待ってることね」
「そうしてね。それじゃあね」
「佐京君と白華ちゃんが帰ってきたら」
「ご飯にしましょう」
「それじゃあね」
 姉妹で話してだった。
 夜空は言われた通りに席に着いた、真昼は人数分のカレーを入れようとしたがここで二人が帰って来た。そうしてだった。
 昼食となった、夜空は実際にカレーに生卵を入れてソースをかけて食べた。そうして食べたカレーはというと。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ