暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第七百四十六話 ベーグルその七

[8]前話 [2]次話
「それが他の宗教よりもね」
「多いの」
「シナゴーグに来る機会がね」
「そうなのね」
「毎週ミサに行くとか」
 キリスト教の様にというのだ。
「日曜日にね」
「あるでしょ、やっぱり」
「ええ、むしろ行かないと」
 ミサにというのだ。
「駄目よ、病気でもない限り」
「行かないと駄目なのね」
「そして日曜は休まないと」
 そうしないと、というのだ。
「駄目なのよ」
「安息日にしろってことね」
「そうなの」
 まさにというのだ。
「これがね」
「若し行かないとどうなるのかな」
 セドリックはアンに尋ねた。
「日曜日に」
「病気でない限りね」
「うん、イスラエルだと」
「ご近所の人達が大挙して来て」
 アンはセドリックに真顔で答えた、イスラエルで日曜日にシナゴーグに行かなければどうなるかを。
「何で来なかったか問い詰められるわ」
「ご近所の人達から」
「そうなるの」 
 まさにというのだ。
「これがね」
「それは怖いね」
「それがイスラエルで」
 自分達の国であってというのだ。
「ユダヤ教なのよ」
「そうなんだね」
「今は戦争もしていないし」  
 建国から戦争が続いた国だがというのだ。
「連合創設以来ね」
「エウロパ戦役まではね」
「そうだったわね」
「それでね」
 その為にというのだ。
「日曜は尚更ね」
「皆シナゴーグに行って」
「祈りを捧げるのね」
「そうなの、寄付もして」
 そうしてというのだ。
「穏やかに過ごすのよ」
「日曜は」
「そうするのね」
「イスラエルはね」
「日曜は安息日でなければです」 
 ラビの人も言ってきた。
「なりません」
「そうですよね」
「一週間働いたのですから」 
 そうであるからだというのだ。
「最後はです」
「休みますね」
「そしてです」
 一日休みというのだ。
「また一週間です」
「頑張りますね」
「働くことは美徳です」
 勤労はというのだ。
「学ぶことも」
「本当にそうですよね」
「若しです」
 ラビの人は言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ