暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と不思議な自衛官
第十幕その三

[8]前話 [2]次話
「スポンサーも離れているんだ」
「そうなって当然だね」
「もうね」
「嘘ばかりの番組なんて害でしかないから」
「冗談抜きで碌なものじゃないからね」
「視聴する人もいなくなるわ」
「スポンサーだって離れるよ」
「そうしたことが続いてね」
 そうしてというのです。
「あらためるどころか」
「どんどん酷くなっていってるね」
「テレビ自体が」
「お金もなくなってきたのかね」
「いい番組作る気もなくなったのか」
「報道番組は酷くなる一方で」
「変な番組ばかりだね」
 皆も思って言うことでした。
「何かとね」
「酷い番組ばかりになってきて」
「変なバラエティ番組とか」
「出演している人も何これって人多いし」
「ネットの方がいいよね」
「ずっとね」
「テレビの凋落は当然だよ」
 先生は達観した様に言いました。
「もうね」
「そうだよね」
「公平でもないし」
「嘘吐くし」
「面白くもないし」
「それじゃあね」
「いい番組を作ろうと思わないと」
 まずはというのです。
「そもそもだよ」
「作れないよね、面白い番組」
「まずやる気がないと」
「それで作っていかないとね」
「そしてお金もないとね」
「いや、お金はなくても」
 そうであってもというのだ。
「工夫してね」
「やっていけるね」
「それなら」
「工夫も大事だから」
「それも忘れないことだね」
「そうだよ、その工夫もないから」
 だからだというのです。
「本当にね」
「酷い番組になってるね」
「そんな番組ばかりだね」
「観ても面白くない」
「ためにもならない様ばかりだね」
「そうなっているから」
 だからだというのです。
「ジリ貧と言っていいよ」
「そうだね」
「あまりにも酷い番組ばかりだから」
「やる気もお金も工夫もない」
「ただ放映しているだけだから」
「それではね」
 こうしたお話をするのでした、出発の準備が整った後で。
 そのうえで実際に出発する時が来てでした、先生はトミーに見送られてそのうえで電車に乗って京都に来ました。そしてです。
 その京都に着いてです、皆言いました。
「着いたね」
「あっという間だったね」
「神戸からね」
「前もそうだったけれど」
「すぐだったね」
「うん、京都は近いからいいね」
 先生も笑顔で言います。
「本当に」
「そうだよね」
「神戸からすぐに行けるし」
「新幹線ですぐだし」
「他の電車でもちょっと時間がかかる位だから」
「いいよ、八条鉄道の特急でもね」 
 こちらの電車でもというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ