暁 〜小説投稿サイト〜
オープン戦はペナントではない
第六章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後
「どうも」
「そうかな」
「そうよ、今は落ち着いて」
 そうしてというのだ。
「見たらいいわよ、というか投手陣見て」
「盤石だって言ったね」
「そうよね」
「湯浅さんは不安だけれど」 
 そうであるがというのだ。
「他の人はね」
「大丈夫ね、投手陣が安定していたら」
「大きく崩れないね」
「そうでしょ」
「うん」 
 寿はまさにと答えた。
「野球はね」
「それに守備もよくなってるなら」
「そんなに崩れないね」
「そうよ、安心していいわよ」
「そう言われて僕も楽になったよ」
 妹に微笑んで話した。
「そうなったよ」
「それは何よりね、ただ巨人だったら」
「こうは言わないね」
「お兄ちゃんもでしょ」
「もう心から」 
 本気での言葉だった。
「思うよ」
「そうよね」
「巨人は」 
 全人類普遍の時であるこのチームはというのだ。
「何があっても」
「最下位になって欲しいわね」
「オープン戦最下位なら」
 そうであるならというのだ。
「そのまま」
「ペナントもね」
「是非ぶっちぎりで」
 そう言っていいまでにというのだ。
「最下位になって欲しいよ」
「そうよね」
「巨人は別だよ」
「もうね」
「未来永劫」
 それこそというのだ。
「何があっても」
「最下位よ」
「そうなって欲しいよ」
「巨人が弱いと」
 千佳は言い切った。
「世の中その分ね」
「よくなるな」
「巨人が負けたら」
 そうなると、というのだ。
「皆喜んで」
「元気が出る」
「そうなるからね」
「勉強も仕事もはかどってな」
「日本も元気になって」
「日本はやっぱり大国だからな」
「その大国が元気になるとね」
「世界が元気になる」
 日本に影響されてとだ、寿も言った。
「そういう理屈だな」
「そう、だから巨人はね」
「弱くて負けてもらわないとな」
「その負け方も問題よ」
 ただ敗れるだけでなくというのだ。
「うんと無様で恥ずかしく恰好悪い」
「そうした負け方が理想だな」
「巨人はそうでないとね」
「無様で恥ずかしくて格好悪くないとな」
「駄目よ、だから阪神は二位でもいいけれど」
 カープの優勝は揺るがなかった、千佳の中ではやはりカープこそが優勝して然るべきチームであるのだ。
「巨人はね」
「最下位でないと」
「そう、阪神には期待しているから」
 悪感情がないことは明らかだった。
「二位頑張ってね。オープン戦は参考程度にして」
「程度か」
「そう、程度だから」
 あくまでというのだ。
「二位勝ち取ってね」
「参考はわかってけれど優勝じゃないんだな」
「優勝はカープだからね」
「違うだろ、優勝するのは阪神だ」
 寿は完全に普段の彼に戻っていた
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ