暁 〜小説投稿サイト〜
金木犀の許嫁
第十話 部活でその十

[8]前話 [2]次話
「もうね」
「そこで失敗して」
「怪我もするから」
 だからだというのだ。
「絶対にね」
「焦らないことですね」
「鱧の使って火もとなると」
 そうであるならというのだ。
「焦ったらね」
「本当に怪我しますね」
「だから焦らず的確によ」
「やっていくことですね」
「焦る位なら」
 それならというのだ。
「自分が出来るお料理をね」
「作っていくことですね」
「それで徐々に経験を積んで」
 そうしていってというのだ。
「レベルを上げていってね」
「より難しいお料理出来る様になっていくことですね」
「私達が高級フランス料理なんか作れないでしょ」
 夜空はかな恵に話した。
「そんなことはね」
「絶対に無理ですよね」
「そう、だからね」   
 それでというのだ。
「出来るお料理を焦らずね」
「作っていくことですね」
「そうして技量を上げていくのがね」
「うちの部活のやり方ですね」
「一歩ずつでいいのよ」
 技量を上げていくことはというのだ。
「それこそ人参切るだけとかね」
「ジャガイモの皮を剥くだけでもですね」
「いいのよ、というかこうしたことが出来ないと」
「基本ですからね」
「基本が出来てないとね」
「何も出来ないですね」
「雑用を馬鹿にしている人は実はお仕事が出来ない」
 こうもだ、夜空は言った。
「うちの学校全体でよく言われるでしょ」
「お勉強もまずは小学校低学年からですね」
「雑用は起訴でね」
「小学校低学年の勉強も基礎ですしね」
「基礎が駄目だとね」
 そうであるならというのだ。
「肝心のことがね」
「駄目ですね」
「だから雑用を馬鹿にする人はね」
「お仕事が出来ない人ですね」
「自分はどう思っていても」
 優秀だの思っていてもというのだ。
「そうだしね」
「切ったり剥いたりすることも」
「大事なことでね」
「それをやることもですね」
「恥ずかしいことじゃなくて」
 そうであってというのだ。
「しっかりとね」
「やっていけばいいですね」
「そうよ」
 夜空の返事は淀みのないものだった。
「そうすればいいのよ」
「そうなんですね」
「というかね」
「というか?」
「いや、普通にね」
 それこそという口調で言うのだった。
「怪我しないことは大事だしね」
「怪我したら元も子もないですね」
「部活はあくまで楽しく真剣にでしょ」
「それで努力して結果を出す」
「そうした場所でね」
「怪我したら駄目ですね」
「怪我していいことはないから」 
 夜空は包丁を使いながら言った、人参を切っていくがそれは肉じゃがそれにビーフシチューに合わせた大きさで切られている。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ