暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第七百四十三話 十支族の謎その四

[8]前話 [2]次話
「そうなっていて」
「今は特にないね」
「ディアスポラには至らなかったしね」
 こちらにはというのだ。
「ローマ帝国の時みたいに」
「それでだね」
「普通にお付き合い出来る様になったわね」
「うん、そしてね」
 そのうえでというのだ。
「あちらとも仲よくやってるけれど」
「それでもなんだね」
「韓国には」
「いや、強いことで知られている私達がね」
 イスラエル人がとだ、アンは溜息混じりに言った。
「入られないってね」
「韓国って凄いね」
「連合の中でもね」
「マハラジャタウンはあるけれどね」
 マウリア人のコミュニティはというのだ。
「何でも韓国人が太刀打ち出来ないらしいし」
「あの人達はね」 
 セドリックもマウリア人についてはこう言った。
「もう連合の常識がね」
「通用しないから」
「だからだね」
「その韓国人でもね」
 イスラエル人すら退ける彼等がというのだ。
「また別格よ」
「そうなんだね」
「ええ、しかしね」
 アンはあらためて言った。
「本当に私達は白人で」
「他の人種の血はだね」
「各国のユダヤ系の人はどうあれね」
 イスラエル本国ではというのだ。
「入る人も出る人もね」
「殆どいないから」
「白人なのよ」
「そうなんだね」
「そう、他の国だとね」
 ユダヤ系の者もというのだ。
「ユダヤ教徒以外の人とお付き合いして」
「結婚して」
「その時相手の人がユダヤ教人改宗すればいいから」
 ユダヤ教ではユダヤ教徒同士でないと結婚出来ないがというのだ、尚連合ではキリスト教でもイスラム教でも宗教や宗派が違っても結婚出来てそれが普通になっている。
「他の人種の人ともね」
「結婚してるね」
「けれどね」
 それがというのだ。
「本国ではね」
「白人のままだね」
「そして白人と古代ヘブライ人はね」
「違うね」
「また言うけれど聖書の人達のお顔ね」
 キリストを代表としてというのだ。
「エウロパの絵画だとあっちのお顔だけれど」
「そうだけれど実は」
「そんな筈なくてね」
「アジア系の顔だね」
「そうよ、お髭も薄い」
 そしたというのだ。
「髪の毛と目の色もね」
「黒いね」
「ダビデさんだってね」
 彼もというのだ。
「ミケランジェロさんの彫刻ね」
「あの有名な」
「エウロパにあるね」 
 この国のというのだ。
「あの石像も」
「全裸のね」
「あれね」
 セオリックもウェンディも言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ