暁 〜小説投稿サイト〜
オズのヘンリーおじさん
第六幕その八

[8]前話 [2]次話
「鯨は人間の次に頭がいいから」
「食べたらいけなかったのね」
「そう言っている人がいたらしいよ」
「だったら牛がそうだったら」
「言うかな、けれど牛はね」
 こちらの生きものはというのです。
「アメリカじゃ殆どの人が食べるね」
「そうよね」
「だからね」
「そうは言わないのね」
「わしはそうなっていると思うよ」
「それは違うでしょ」
 エリカはきっぱりと言いました。
「その論理だと牛が人間の次に頭がいいならね」
「牛は食べたら駄目ね」
「豚や羊や鶏がそうなら食べないの?」
「そうはならないでしょうね」
「そうでしょ、アメリカじゃ鯨は食べないし」
「殆どの国でそうみたいね」
「外の世界ではね、自分達が食べないから」
 それでというのです。
「そうした理由があってもね」
「食べたら駄目っていうのは」
「おかしな論理よ」
「そうよね」
 ドロシーもそれはと頷きます。
「やっぱり」
「そうよ、そんなこと言うなら」
 それならというのです。
「わたしそんな人がいたらね」
「おかしいって言うわね」
「はっきりとね」
 エリカは胸を張って言いました。
「絶対にね」
「そうよね」
「そんなおかしなお話はオズの国じゃないから」
 トロットが言ってきました。
「安心していいわ」
「ええ、誰もそんなおかしなことは言わないわ」
「法律でもよ」
「そんなものはないわね」
「何でそんなこと言うのか」 
 首を傾げさせてです、トロットは言いました。
「私全くよ」
「理解出来ないわね」
「ドロシーもでしょ」
「ええ」
 その通りとです、ドロシーも答えます。
「全くね」
「そうよ、本当にね」
「意味不明ね」
「そんなお話よ」
「そうね」
 まさにというのでした。
「どう考えても」
「私は鯨好きよ」
 ベッツイははっきりと言いました。
「和食のそれがね」
「貴女はそうよね」
「食べられるものは何でもね」
「食べるべきよね」
「オズの国の神々と主に感謝して」
 そうしてというのです。
「食べるべきよ」
「鯨だってね」
「そうよ、じゃあね」
「今夜はね」
「鯨料理をね」
「楽しむわね」
「そうしましょう」
 こうお話してからでした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ