暁 〜小説投稿サイト〜
母を許した日
第三章

[8]前話 [2]次話
「もういいんじゃないかな」
「許して」
「そしてね」
「また会えばっていうの」
「そうしたらどうかな」
「そうして、お母さん」
 娘の言葉は強いものになっていた、そのうえで自分の母に言うのだった。
「お祖母ちゃん許してあげて」
「それは」
 この時からだった。
 夫と娘は時々久美子に冴子との和解を言う様になった、最初は聞くつもりはなかった彼女もだった。
 何度も言われるうちに考えが変わってきた、それでだった。
 母方の親戚にだ、まずは連絡を取って母のことを尋ねた。
「そうですか、癌で喋られなくなっても」
「癌自体は完治して移転もなくてね」
 親戚の人は久美子に誠実に話してくれた。
「それでだよ」
「元気ですか」
「喋られなくなってもね」
 そうであってもというのだ。
「元気かっていうと」
「そうですか」
「ただね」
 親戚の人は電話の向こうの久美子に言った。
「久美子ちゃんが出て行ってからね」
「それからですか」
「一人でね」
 そのうえでというのだ。
「パートと障害者年金とかでね」
「暮らしていますか」
「寂しくね。よかったらね」
「あの人とですね」
「会ってくれるかな」
「実はこれまでです」 
 久美子はまずはこう言った。
「考えてきました」
「冴子さんと会うことをだね」
「最近主人と娘に何度か言われて」
 そうなってというのだ。
「会おうかと」
「そうなんだね、じゃあね」
「それならですか」
「冴子さんにはわしから言っておくから」
「そうしてくれますか」
「会う場所はね」
 それはというと。
「こちらでセッティングするから」
「そこまでは」
「ああ、ずっとあの家に住んでると思ってるね」
「引っ越したんですか、あの人」
「久美子ちゃんが縁切ったらだろ」
 そうしてというのだ。
「それからあの人退院してね」
「一人暮らしですか」
「そうなったからね、すっかりしょげかえって」
 そうなってというのだ。
「あのアパートからね」
「私と二人で暮らしていた」
「もっと狭い。一人暮らし用の」 
 そうしたというのだ。
「部屋に引っ越してね」
「そこで、ですか」
「親戚の集まりとか。仕事は在宅でね」
「人には会わないですか」
「喋られなくなったからね」
 だからだというのだ。
「そのことを気にしてね」
「一人で、ですか」
「殆ど家の中にいる様な」
 そうしたというのだ。
「寂しい暮らしをしてるよ」
「そうですか」
「だからね」 
 そうした状況だからだというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ