暁 〜小説投稿サイト〜
金木犀の許嫁
第三話 お見合いその八

[8]前話 [2]次話
「いいから」
「そうなんだ」
「ええ、それでお茶を煎れて」
「飲みながらお話する」
「そうしましょう」
「それじゃあ」
 夜空の言葉に頷いてだった。
 共に茶の場に靴を脱いで座った、そこで佐京はふと気付いて言った。
「そういえば下駄」
「二人共ね」
「草履でなくて」
「これがいいって言われて」
「そう。正装なら下駄」
 佐京はこう答えた。
「着物なら」
「そうみたいね」
「それで二人共下駄」
「今気付いたわね」
「いいと思う」
 佐京は微笑んで話した。
「それは」
「そうなのね」
「そう、お揃いでいい」
「そうね、二人共下駄でね」
「何か嬉しい。それじゃあ」
 佐京はあらためて言った。
「お茶を煎れるから」
「作法詳しくないけれど許してね」
「いい。俺も煎れるの下手だから」
 佐京はまたこう言った。
「それじゃあ」
「今からね」
「お茶飲んでお菓子食べて」
「お話しましょう」
「そうしよう」
 二人で下駄を見ながら話してだった。
 お茶の場に向かい合って座ってそうしてだった。
 話をはじめた、佐京は静かにお茶を煎れて夜空に差し出した、そして自分のものも煎れていて一緒に飲んだが。
 一口飲んでだ、夜空は言った。
「私こうして一対一でお茶煎れてもらったのはじめてよ」
「そうだったんだ」
「ええ、茶道でね」
「茶道は武士の嗜みで」
 そうしたものでというのだ。
「習った。忍者でも」
「習うの」
「猿飛家は武士だから」
 その家だからだというのだ。
「代々習ってきた」
「それで今も煎れられるの」
「そう」
 実際にというのだ。
「下手だけれど」
「別にね」
「いいんだ」
「ええ、特にまずいとは思わないわ」
 夜空は真面目な顔で答えた。
「本当にね」
「そうだね」 
 佐京は夜空のその顔を見て答えた。
「嘘は言っていないね」
「わかるの」
「表情でね」 
 そこからというのだ。
「特に目で」
「目ね」
「目は口程にものを言うから」
「それ本当なのね」
「そこを見ることも大事だから」
「忍者には」
「そう、相手を見ることも」
 このこともというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ