暁 〜小説投稿サイト〜
幽霊列車の車掌
第五章

[8]前話 [2]次話
「君達は乗れないからね」
「そうなんですね」
「私達は無理ですね」
「幽霊だから」
 列車であってもというのだ。
「どうしてもね」
「それは無理ですね」
「生きている人は乗れないですね」
「そのことは言っておくよ」
 明るいが確かな声で話した。
「そうだってね」
「わかりました、最初から乗るつもりはなかったですし」
「あの世に連れて行かれそうですし」
「幽霊列車ですからね」
「それじゃあ」
「うん、このことはね」
 どうしてもというのだ。
「言っておくよ」
「わかりました」
「そういうことですね」
「最初から生きていると乗れないから」
 そうだというのだ。
「人も他の生きものもね」
「あくまで死んでること前提ですね」
「それで乗れますね」
「そうなんだ、じゃあ今から乗って操縦するから」
 だからだというのだ。
「行って来るよ」
「わかりました」
「それじゃあ」
「また機会があったら会おうね」
 二人に最後は優しい声をかけてだった。
 車掌は駅の方にすうっと宙を浮かんで移動してだった、見れば何時の間にか駅の鶴橋の方に行くホームに停まっている蒸気機関車にだった。
 乗った、すると幽霊列車は動きはじめ煙を出して鶴橋の方に向かった。
 二人で列車が見えなくなるまで見送った、それから仁美は葵に話した。
「いやあ、やっぱりね」
「幽霊列車は蒸気機関車ね」
「ディーゼル車や電車だと風情がないから」
「だからよね」
「車掌さんもそう言ってたし」 
 仁美はそれでと述べた。
「まさにその通りだったのね」
「そうね、ただね」
 葵は仁美にこう返した。
「将来はわからないわよ」
「将来は?」
「だって今リニアよ」
 こちらは実用化されようとしているというのだ。
「これが定着して普及したら」
「ああ、電車とかはね」
「新幹線だってね」
 日本が誇るこの車両もというのだ。
「昔のものになるわよ」
「そうよね」
「そうなったら」
 その時はというと。
「ディーゼル車や電車がね」
「まだ走りたくて幽霊になって」
「こうした場所は知るかも知れないわよ」
「こうした時間帯に」
「そうかも知れないでしょ」
「そうね」 
 葵は仁美のその指摘に頷いて言葉を返した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ