暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とラーメン
第十一幕その六

[8]前話 [2]次話
「だからね」
「好みはだね」
「色々よ。私は好きやねんとかね」
「関西風が好きだね」
「それで夜行さんとか九州の妖怪さんは」
「うまかっちゃんかな」
「そう、そっちの味でね」
「それぞれだね」
「コロボックルさん達は北海道よ」
 こちらだというのです。
「旭川とかサッポロ一番とかね」
「あのシリーズだね」
「あのシリーズは全体的に人気あるけれどね」
「塩ラーメンとかだね」
「コロボックルさん達はそちらなのよ」
 北海道のものがお好きだというのです。
「好みがあるわ、出身ごとでね」
「やっぱりそうなるね」
「あと私ワンタンメンも好きよ」
「あれなんだ」
「あれがずっと好きで」
 それでというのです。
「出てからもう何十年も経つけれど」
「食べてるんだね」
「そうしているわ、いいわよね」
「うん、ワンタンメンもまたね」
 先生も笑顔で頷いて答えました。
「インスタントラーメンの一つのね」
「王道よね」
「そうだよ」
 そこまで言っていいものだとです、先生も答えました。
「そう言っていい位のものだよ」
「そうよね、だからね」
「ずっとだね」
「食べているわ、もうどの妖怪さんも」
 まさに皆がというのです。
「インスタントラーメン好きよ」
「そうなんだね」
「だから夜になると学園の何処かでね」
「インスタントラーメンを肴に」
「飲んでる妖怪さんいたりするわよ」
「成程ね」
「おつまみは色々だけれど」 
 お酒を飲む時のそれはというのです。
「今やインスタントラーメンは重要な」
「おつまみの一つだね」
「鬼さん達もお気に入りで」
 それでというのです。
「すすりながらね」
「お酒を飲んでるんだね」
「そうしているわ」
 こう先生にお話しました。
「他の妖怪さん達私も含めて一緒に飲んで食べてるわ」
「日本の鬼っていうとね」
「強くて悪い存在でね」
「人を襲うってイメージだけれど」
「この学園じゃ違うのね」
「今頃人を襲う鬼なんていないわよ」
 お静さんは皆にも言いました。
「もうね」
「いないんだ」
「そうなんだ」
「そうした鬼は」
「少なくともこの学園ではね」
 八条学園ではというのです。
「それで私の知る限りの鬼さん達はそうよ」
「悪い妖怪じゃないんだ」
「鬼と言っても」
「それでも」
「妖怪もそれぞれの性格があって」
 それでというのです。
「それぞれの種類でもいい妖怪と悪い妖怪がいるのよ」
「妖怪イコール悪じゃなくて」
「種類によっても決まらない」
「それぞれの妖怪さん自体」
「そういうことね」
「口裂け女さんなんか人を驚かせて」
 そうしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ