暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とラーメン
第十幕その五

[8]前話 [2]次話
「覚えておかないとね」
「いけないね」
「それもまた歴史だね」
「日本の野球の」
「大阪のね。そしてこの人達も大阪で生きて歩いていたんだ」
 南海の人達の写真を見て言うのでした。
「野村さんも杉浦さんもね」
「僕達が今いる場所を」
「難波の街を」
「そうしていたんだね」
「そうだよ」
 そうだったというのです。
「昭和の頃はね」
「昭和だね」
「平成じゃなくて」
「その頃なのね」
「ホークスは昭和が終わるまさにその直前に福岡に行ったんだ」 
 そうなったというのです。
「親会社がダイエーになってね」
「それで福岡に移って」
「親会社がダイエーからソフトバンクになって」
「今に至るのね」
「平成から令和は」
「そうなんだ、昭和の頃はね」
 本当にその頃はというのです。
「ホークスはね」
「ここにあったんだね」
「大阪に」
「それで南海の人達も難波を歩いていたんだ」
「ここで活躍して」
「江本さんもね」
 この人もというのです。
「そうだったよ」
「ああ、政治家さんの」
「あの阪神のピッチャーだったよね」
「けれど南海にいたんだ」
「そうだったんだ」
「最初は東映、今の日本ハムにいてね」
 そうしてというのです。
「南海に移って野村さんとバッテリー組んだんだ」
「ここでも野村さん出るね」
「凄いね」
「杉浦さんだけじゃないんだ」
「野村さんはずっと南海のキャッチャーだったからね」
 それでというのです。
「色々なピッチャーの人とバッテリーを組んで」
「それでなんだ」
「江本さんともなんだ」
「バッテリーを組んでたのね」
「それで江本さんは才能を開花させてね」
 野村さんとバッテリーを組んでというのです。
「エースにもなったんだよ」
「そんなことがあったんだ」
「江本さんには」
「南海にいたことがあって」
「野村さんとバッテリー組んでたんだ」
「それで難波も歩いていたんだ」
 この街をというのです。
「そして阪神でね」
「活躍して」
「皆が知る人になったんだ」
「あの人は」
「そうだよ、江本さんもホークスにいた」
 このことはというのだ。
「そのことも覚えておかないとね。江夏さんだってね」
「ああ、江夏豊さん」
「阪神の大エースだった」
「黄金の左腕と言われた」
「この人もだしね」 
 ホークスにいたことがあったというのです。
「それで野村さんともね」
「つくづく野村さんよく出るね」
「まさにホークスの顔だったんだね」
「あの人は」
「うん、鶴岡さんと杉浦さんと」
 それにというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ