暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とラーメン
第九幕その八

[8]前話 [2]次話
「こうしたこともね」
「まさに学問だね」
「色々な意見、考えもわかる」
「食べものからも」
「そう思うよ、森羅万象が学問の対象で」
 そうであってというのです。
「学べるんだ」
「ラーメンからしても」
「そうであって」
「先生も学んでるのね」
「今こうして」
「そうだよ、だからいいアンケートを取っているとね」
 その様にというのです。
「僕も思っているよ」
「それは何よりだね」
「本当にね」
「先生にとってもね」
「全くだよ、それでね」
 先生はさらに言いました。
「おうどんとお蕎麦についても聞いたよ」
「ラーメンだけじゃなくて」
「そちらの麺類についてもなの」
「日本に昔からある麺類についても」
「日本は関東と関西で文化が違うね」
 このことを、でした。先生は皆にお話しました。これまで通り穏やかですが神妙なものを交えて言いました。
「食べ方も」
「ああ、そうだった」
「西はおうどん東はお蕎麦で」
「食べ方だって違うよね」
「これがね」
「西ではおうどんをおかずにするけれど」
 先生はまずこちらのお話をしました。
「ラーメンもね」
「そうそう、ラーメン定食」
「うどん定食もあるわ」
「お好み焼きや焼きそばもおかずにするし」
「特に関西だと」
「それが東ではね」 
 こちらではというのです。
「ないね、お蕎麦の食べ方もね」
「噛まずに飲み込むからね」
 こう言ったのはホワイティでした。
「東京の方だと」
「江戸っ子の食べ方だね」
 ジップも言います。
「あれが」
「おつゆが辛くてそうして食べるんだったね」
 こう言ったのはトートーでした。
「あちらじゃ」
「通は噛まずに喉越しを味わう」
「東京はそうなのよね」 
 チープサイドの家族もお話します。
「最初聞いて驚いたわ」
「消化によくないともね」
「こっちじゃ噛むからね」
「そうだからね」
 オシツオサレツは言いました。
「西の方じゃね」
「おつゆの関係で」
「それでおかずにもしないんだったね」
 チーチーも言いました。
「東の方だと」
「主食かおやつみたいなもので」 
 それでと言うポリネシアでした。
「軽く食べたりするのよね」
「ちょっと寄って腹ごしらえ」
 ガブガブは軽い調子で言いました。
「そんなものよね」
「こっちじゃご飯と一緒に食べることがあっても」
 それでもと言うダブダブでした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ