暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とラーメン
第九幕その二

[8]前話 [2]次話
「これまた一風変わった」
「そうしたお料理だってなんだ」
「他の国から来た人達は思うんだ」
「そうなの」
「カレーと同じで」
 このお料理と、というのです。
「そこはね」
「和食とはまた違う」
「そうした日本料理で」
「これまた変わったものだってだね」
「思われたんだね」
「本当に日本人は中華料理と思っても」
 ラーメンをというのです。
「他の国の人達から見るとね」
「違うよね」
「ラーメンは日本料理」
「中国のお料理じゃなくて」
「そうであってね」
 それでというのです。
「そこの違いはね」
「ちゃんとだよね」
「認識してるんだね」
「先生にしても」
「日本人は和食を日本料理と思って」
 それでというのです。
「明治からの洋食や中華料理はね」
「日本料理って思わないよね」
「どちらのお料理も」
「どうも」
「そうだよ、例えばナポリタンなんて」
 このスパゲティはというのです。
「日本にはあるけれど」
「他の国にはないからね」
「ナポリってあるけれどナポリにも」
「ハヤシライスもで」
「特にカレーライスなんてね」
「インド料理と思っても」 
 カレーライスをというのです。
「インド人が見てもね」
「日本料理だからね」
「インドにはない」
「そうしたものでね」
「何それだよ」
 まさにというのです。
「インド料理ですって日本人がインド人に言っても」
「そうなんだよね」
「インドのカリーがイギリスに入って」
「そこから日本に入ったけれど」
「日本料理になったわ」
「そうだからね、ましてカレーラーメンなんて」
 カレースープのラーメンはというのです。
「何処にもないから」
「日本以外の国にはね」
「本当にないからね」
「あんなお料理は」
「若しカレーラーメンをどの国のお料理かってお話したら」
 その時はといいますと。
「まさにね」
「日本料理よ」
「他にどう言えばいいのか」
「そもそも」
「そう、ラーメンの上にカツレツを乗せたものもあるね」
 そうした麺類もというのです。
「そうだね」
「そうそうまるね」
「ファミリーレストランとかで」
「パーコー麺っていうね」
「そうした麺もあるね」
「洋食と中華料理を合わせて」
 そうしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ