暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とラーメン
第八幕その十一

[8]前話 [2]次話
「学べるよ」
「あれっ、ここで織田作さん出るんだ」
「意外ね」
「大阪の人と思ったら」
「ここでお名前が出て来るなんて」
「織田作さんは無頼派と言われる作家さん達のグループに属していてね」
 それでというのです。
「太宰さんも同じグループで対談もしているから」
「それでなんだ」
「織田作さんここでお名前出たんだ」
「そうなるんだ」
「そうなんだ、こうしたこともわかるんだ」
 先生は皆に微笑んでお話しました。
「学問は掘り下げるもので」
「掘り下げていくとね」
「穴は深く広くなるね」
「そうなるものだね」
「だからね」
 それでというのです。
「色々知っていくんだ」
「それは凄いね」
「ここで織田作さんが出て来るなんて思わなかったし」
「余計に凄いね」
「そうだね」
「だからね」
 それでというのです。
「学問は凄く楽しいんだ」
「全くだね」
「先生が励むのもわかるよ」
「学者になったこともね」
「そのことも」
「お医者さんも学者さんだからね」
 先生は言いました。
「紛れもなく」
「医学も学問だしね」
「そして先生今教授さんだし」
「医学を教えるね」
「だからね」
 それ故にというのです。
「僕は医学者であってそして」
「他の分野の学問にも励んでるよね」
「医学に励んで」
「そこから他の理系の学問にも励んで」
「神学から文系の学問も励んで」
「あらゆる分野の学問に造詣が深くなってるね」
「そうなったよ、言語だって」
 ドイツ語の本を読みながら言うのでした。
「学んでるしね、ただ日本語はね」
「独特過ぎるよね」
「他の言語と比べて」
「あまりにも」
「文法がかなり違っていてね」
 他の多くの言語と比べてです。
「文字も数種類あるからね」
「こんな言語他にないよね」
「どうもね」
「独自の進化を遂げた」
「そうした言語だね」
「バスク語も独特だけれど」
 それでもというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ